アカウント名:
パスワード:
会社としては使えない奴は給料も地位も上がらないから、結局困るのは本人だしね余りやめさせたりはしない会社だが、結局話についていけなくなってやめてく人も居る
勉強してなくても才能でやってく人ももちろんいるけどね
そういうやつらが篩い落とされるような会社は強いよ、やっぱり前職(日本で誰もが知ってるような会社)では技術職でもほぼ入社年で給料も地位も上がっていったもちろん恩恵を受けた面もあるが、足を引っ張るやつらのせいで評価上がらないことに嫌気がさして転職したけど。
やっぱりでかいところだと、そういうイヤラシイこととかあるんやねぇ。ブログかなんかでちょっと教えてくれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
私は勉強したほうがいいよ、とは言ってます (スコア:4, 興味深い)
会社としては使えない奴は給料も地位も上がらないから、
結局困るのは本人だしね
余りやめさせたりはしない会社だが、
結局話についていけなくなってやめてく人も居る
勉強してなくても才能でやってく人ももちろんいるけどね
Re: (スコア:0)
そういうやつらが篩い落とされるような会社は強いよ、やっぱり
前職(日本で誰もが知ってるような会社)では技術職でもほぼ入社年で給料も地位も上がっていった
もちろん恩恵を受けた面もあるが、
足を引っ張るやつらのせいで評価上がらないことに嫌気がさして転職したけど。
Re:私は勉強したほうがいいよ、とは言ってます (スコア:0)
やっぱりでかいところだと、そういうイヤラシイこととかあるんやねぇ。
ブログかなんかでちょっと教えてくれ。