アカウント名:
パスワード:
電気刺激で機能が戻るなら喜ばしいが、IPS細胞による治療も進んでいる。どちらが患者にとっていいのだろう?
神経切れて年を超えるような長時間過ごしたあと、神経が繋げられたとしてまた動かせるようになるもんなんですかね
「脳に新しい経路での身体の使い方を学習させる」ってコストは一緒な気がするけど…そもそもこのニュースの方式がよく分からんな。損傷箇所が脊髄中部であること、インプラント(神経刺激デバイス?)を脊柱に入れたこと、インプラントは何らかのワイヤレスデバイスであること、は分かるのだけど、脳からの信号をどこで拾って居るのかが記事からはさっぱりわからない。脳表面にセンサパッド貼り付けてんのか、脊柱で信号拾って脊柱に信号送り出してんのか…
脳表面センシングなら「もうその神経周辺に信号送る能力が失われていて無駄になる」って事はないと思う。本人の意志で信
私が念頭に置いていたのは> iPSだと本来の接続関係に戻せるかはかなり怪しい気がするなぁ…の方ですね
なんか厳しそうな気がしますよねぇ
電源の心配が無い分IPS細胞治療の方がいいだろ。でも今そんなもの存在しないから選択肢なんか無い。
STAP細胞なら……!!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
IPS細胞による修復とどちら? (スコア:0)
電気刺激で機能が戻るなら喜ばしいが、IPS細胞による治療も進んでいる。
どちらが患者にとっていいのだろう?
Re:IPS細胞による修復とどちら? (スコア:2)
神経切れて年を超えるような長時間過ごしたあと、
神経が繋げられたとしてまた動かせるようになるもんなんですかね
Re: (スコア:0)
「脳に新しい経路での身体の使い方を学習させる」ってコストは一緒な気がするけど…
そもそもこのニュースの方式がよく分からんな。損傷箇所が脊髄中部であること、
インプラント(神経刺激デバイス?)を脊柱に入れたこと、
インプラントは何らかのワイヤレスデバイスであること、は分かるのだけど、
脳からの信号をどこで拾って居るのかが記事からはさっぱりわからない。
脳表面にセンサパッド貼り付けてんのか、脊柱で信号拾って脊柱に信号送り出してんのか…
脳表面センシングなら「もうその神経周辺に信号送る能力が失われていて無駄になる」って事はないと思う。
本人の意志で信
Re:IPS細胞による修復とどちら? (スコア:2)
私が念頭に置いていたのは
> iPSだと本来の接続関係に戻せるかはかなり怪しい気がするなぁ…
の方ですね
なんか厳しそうな気がしますよねぇ
Re:IPS細胞による修復とどちら? (スコア:1)
電源の心配が無い分IPS細胞治療の方がいいだろ。
でも今そんなもの存在しないから選択肢なんか無い。
Re: (スコア:0)
STAP細胞なら……!!