アカウント名:
パスワード:
私だけ?クリックすると通知数だけ消えて、通知が何も表示されません。アクションセンターを開いた時の「新しい通知はありません」も常時出てないです。何が不便ってUSBメモリ等を抜く際に、「あれ、大丈夫かな」ってなるのが嫌ですね。
つーか、掲示板やツイッター見ると不具合報告だらけですね。中には、バグが多すぎてMSに失望と怒りの声もチラホラ…。大丈夫なんですかね?ユーザー怒らせすぎじゃないかな?
下手すれば、1803より酷い出来かもしれないね。リリース候補版相当を飛ばしRTMしただけになぁ。
「私のところでは何も起こってない。一部の人間が騒いでるだけ」
Windowsに安定性がないところが問題です。そもそも一部のユーザーとして切り離して考えるべきじゃなく通常の運用時にWindowsそのものが正常に機能しない時が多くそれが原因で不具合を誘発している。インストール時にチェック機能は必要だしファイルの書き換え時に正しく書き換えられているかのチェックも必要。
あと、アラート時に出るコメントがいい加減でトラブル解決に至らないケースが多すぎる。作りが雑としか言いようがない。
Linuxに安定性がないところが問題です。macOSに安定性がないところが問題です。:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
通知が出ない (スコア:2)
私だけ?
クリックすると通知数だけ消えて、通知が何も表示されません。
アクションセンターを開いた時の「新しい通知はありません」も常時出てないです。
何が不便ってUSBメモリ等を抜く際に、「あれ、大丈夫かな」ってなるのが嫌ですね。
Re: (スコア:0)
つーか、掲示板やツイッター見ると不具合報告だらけですね。
中には、バグが多すぎてMSに失望と怒りの声もチラホラ…。
大丈夫なんですかね?ユーザー怒らせすぎじゃないかな?
下手すれば、1803より酷い出来かもしれないね。
リリース候補版相当を飛ばしRTMしただけになぁ。
Re: (スコア:1)
「私のところでは何も起こってない。一部の人間が騒いでるだけ」
Re:通知が出ない (スコア:0)
Windowsに安定性がないところが問題です。
そもそも一部のユーザーとして切り離して考えるべきじゃなく
通常の運用時にWindowsそのものが正常に機能しない時が多く
それが原因で不具合を誘発している。
インストール時にチェック機能は必要だし
ファイルの書き換え時に正しく書き換えられているかのチェックも必要。
あと、アラート時に出るコメントがいい加減でトラブル解決に至らないケースが多すぎる。
作りが雑としか言いようがない。
Re: (スコア:0)
Linuxに安定性がないところが問題です。
macOSに安定性がないところが問題です。
: