アカウント名:
パスワード:
で使われていた気がする。
なんかあったなあと検索してみたんですが、AパーツBパーツ投下にコアファイター変形の空中換装でしょうか。子供心に物理的に無理だろ落下してアウトだわガンダムみたいに思った記憶が。初代ガンダムって空を飛べない設定なのに地上から空を飛んでホワイトベースに帰還しまくりでこれもおかしいだろと。空を飛ぶ推力がないのに大気圏突入機能をつけてどうするんだと。と突っ込めないガノタが使い始めたんでしょうか。
とか思いながら「換装」を検索してみたらデジタル大辞泉の用例に「パソコンのOSを換装する」 [kotobank.jp]???え????大辞林は「ハード-ディスクを-する」と書いてあるんですね。「交換」はもはや年寄りしか使わない死語なのでしょうか?
Huluで確認したところ、第6話「ガルマ出撃す」でアムロを休息させる目的でのハヤトの提案の「ガンタンクで狙撃する」作戦をブライトさんが承認、6:55秒あたりで「了解だ、ガンダムからガンタンクへ換装急げ」というセリフがありました。5:57秒や7:35秒あたりでは大気圏外を飛行中にしか見えないのですがそこから急降下したのか山の陰に隠れるとかでガンタンクを降ろしちゃいました。そのおかげでホワイトベースは移動できなくなり巨大な標的に。集中砲火を受けたので結局アムロをガンダムに乗せることになりガンタンクを収容して急上昇。13:08あたりでセイラさんが「コア
当時テレビでリアルタイムで見ていた子供たちが「かんそう」ってなに?ってことで辞書引いて普段使いの辞書に載っていなくて、広辞苑あたりで意味を見つけて。
ってのが実経験。
ところがもっと新しい広辞苑にも換装は記載なしでした。どこで調べてきたんでしょうか。図書館で片っ端から辞書を調べた勤勉な子がいたんでしょうかね。
あら。じゃ俺たちは何から見つけたんだろう。学校の図書室で「発見」できた記憶があるんだが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
機動戦士ガンダム(当然放送は20世紀中=1979-1980) (スコア:0)
で使われていた気がする。
Re: (スコア:1)
なんかあったなあと検索してみたんですが、AパーツBパーツ投下にコアファイター変形の空中換装でしょうか。
子供心に物理的に無理だろ落下してアウトだわガンダムみたいに思った記憶が。
初代ガンダムって空を飛べない設定なのに地上から空を飛んでホワイトベースに帰還しまくりでこれもおかしいだろと。
空を飛ぶ推力がないのに大気圏突入機能をつけてどうするんだと。
と突っ込めないガノタが使い始めたんでしょうか。
とか思いながら「換装」を検索してみたらデジタル大辞泉の用例に「パソコンのOSを換装する」 [kotobank.jp]???え????
大辞林は「ハード-ディスクを-する」と書いてあるんですね。「交換」はもはや年寄りしか使わない死語なのでしょうか?
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:1)
Huluで確認したところ、第6話「ガルマ出撃す」でアムロを休息させる目的でのハヤトの提案の「ガンタンクで狙撃する」作戦をブライトさんが承認、6:55秒あたりで「了解だ、ガンダムからガンタンクへ換装急げ」というセリフがありました。5:57秒や7:35秒あたりでは大気圏外を飛行中にしか見えないのですがそこから急降下したのか山の陰に隠れるとかでガンタンクを降ろしちゃいました。そのおかげでホワイトベースは移動できなくなり巨大な標的に。集中砲火を受けたので結局アムロをガンダムに乗せることになりガンタンクを収容して急上昇。13:08あたりでセイラさんが「コア
再放送でブームになったあたりで (スコア:0)
当時テレビでリアルタイムで見ていた子供たちが「かんそう」ってなに?ってことで辞書引いて
普段使いの辞書に載っていなくて、広辞苑あたりで意味を見つけて。
ってのが実経験。
Re: (スコア:1)
ところがもっと新しい広辞苑にも換装は記載なしでした。どこで調べてきたんでしょうか。図書館で片っ端から辞書を調べた勤勉な子がいたんでしょうかね。
Re:広辞苑にも換装は記載なし (スコア:0)
あら。じゃ俺たちは何から見つけたんだろう。
学校の図書室で「発見」できた記憶があるんだが