アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
卒論 (スコア:2, 興味深い)
卒論発表のOHPは花子で作りました。あの頃はプリンタの方を調節しないとフォントがすっげーでかく印刷されたりして。1つしかないアウトラインフォントのカセットを同期の仲間で取り合いしました。ドライバ?そんなものあったっけ?(笑)OHPに直接印刷できないもんだから先輩のコピーカード借りて学科の事務室のコピー機を使ってOHPにして、グラフなんかは色分けするのに油性ペンでOHPの線をなぞって…(涙)。発表の予行演習で「線が汚い」って教授に叱られたっけなあ。
そういえば卒論も、一太郎では難しい数式が書けないので、花子で一生懸命レイアウトして印刷したものを文章のプリントアウトに切り貼りしてました。
# 手で書けっつうの>俺(笑)
修士論文を書いていた先輩に一人だけWordPerfectを使っている人がいて、その理由が「数式が文章の中にきれいに書ける」というものでした。でもワタシには、それだけのために英語しか入力できないWordPerfectを使う気力/能力はありませんでした…って今もないか(笑)
数学、物理学系の卒論だと TeX(LaTeX) ですね。 (スコア:1)
TeX(LaTeX)という、マークアップ言語(ワープロではない。
エディタで書くのだ。)が良く使われてました。
少なくとも以前は綺麗な数式と文章を書くのには
欠かせないツールでしたが。(私の場合は1990年ごろ)
今はどれくらい使われているのでしょうかね。
もちろん TeX には数学、物理以外の分野でも、
楽譜をかいたり分子式を書いたりすることのできる
バリエーションもあります。
masamic
会社の仕事の仕様書もTeX (スコア:1)
だって、お客さんもTeXがいいって言うし。
しあわせな環境なのかも…
May the source be with you... always.
Re:会社の仕事の仕様書もTeX (スコア:1)
関数仕様書を LaTeX のソースコードとして吐き出させて、
コンパイル・印刷・納品したことはありましたが、
最近は MS-WORD,MS-EXCEL ばかりです。
ちょっとうらやましい。
masamic
同じくLaTeX系(オフトピ) (スコア:1)
WP.X => Multiword => シャーペン.X
と乗り換えた挙句に、フォントが汚い、まともに数式が書けない
編集が絶えがたく鈍い等を苦にして LaTeX に逃げると言う暴挙に。
主に学生実験のレポートを書いていたのですが
たかだか10ページ程度をコンパイルするのに5分近くを費やし
BJ-10v による印刷は1枚1分以上、、、
シンタックスエラーや校正のためそれの作業を数回繰り返すと言う
冗談みたいな環境に耐えていました。
悟りを開くための苦行じゃあるまいし今思うとよくもまぁといった感じです、、、
# あの頃は若かったなぁー
Wintelの恩恵で快適に使えるようになった今となっては
あの頃の環境にはもう戻れませんね(笑)
ハードとソフトの進化に伴い人間の側は順調に退化してます(^^;;;)
uxi
Re:同じくLaTeX系(オフトピ) (スコア:1)
WP.X -> LaTeX (一足飛び)
でした。
それで、TeX が必要ない時は、
プレーンテキスト・オンリーでした。
masamic