アカウント名:
パスワード:
どうもな、ChromeやEdgeはもともとサポート対象外だったらしいぞ。
https://www.e-survey.go.jp/survey_Infomation/907 [e-survey.go.jp]
裏を返すと、今回切り捨てられたのはFirefox(ESRのみ)とSafariだけなので、別に大騒ぎするような話ではないともいえる。
ChromeのPDF表示機能は、時々(埋め込みフォントがないと?)トンでもないフォント(篆書や古印字とか)選択して読めたものでない代物出力してくれるから、サポート外になるのは仕方ないと思う
官公庁のpdfでよくなる
そもそもPDFである意味が全く無いのに何故そんな作りなんだろう。シンプルなWebフォームにしておけば、ずっと長く使えただろうに。
>シンプルなWebフォームにしておけば、
同感。 けど、お役人にしてみれば「紙の書類(調査票)」の見た目を維持することが最優先なんだと思う。役所関係の仕事をされてる方はわかると思うけど、役所の書式の指定は、本当にすごいよ(法令で書式が決められているものが多いし、そういうのは勝手に見た目をかえられない)。 統計調査は、統計法という法律に沿って行われるもので、かなり重要な事業なので調査票も勝手に見た目をかえられないのかもしれない。 今までのWeb技術では、PDFみたいに紙とそっくりにできないし、再現性も高くないし、内部で認められない可能性が高いんじゃないかしら。
Web技術に疎いので教えて欲しいんだけど、HTML5を使えば、こういうインタラクティブな入力フォームの見た目を自由に設計できて、なおかつクライアント・サーバシステムみたいに高機能な入力システムを沙くれるのでしょうか?
シンプルなWebフォームで情報集めた結果をPDFで出力法的な提出物はそのPDFで、じゃあかんのかな所得税とかで近いのできなかったっけ?
#基本的には魔法陣使うからよく知らんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
みんな思い込みで勘違いしてるようだが (スコア:0)
どうもな、ChromeやEdgeはもともとサポート対象外だったらしいぞ。
https://www.e-survey.go.jp/survey_Infomation/907 [e-survey.go.jp]
裏を返すと、今回切り捨てられたのはFirefox(ESRのみ)とSafariだけなので、別に大騒ぎするような話ではないともいえる。
Re: (スコア:0)
ChromeのPDF表示機能は、時々(埋め込みフォントがないと?)トンでもないフォント(篆書や古印字とか)選択して読めたものでない代物出力してくれるから、サポート外になるのは仕方ないと思う
官公庁のpdfでよくなる
Re: (スコア:0)
そもそもPDFである意味が全く無いのに何故そんな作りなんだろう。
シンプルなWebフォームにしておけば、ずっと長く使えただろうに。
Re: (スコア:1)
>シンプルなWebフォームにしておけば、
同感。
けど、お役人にしてみれば「紙の書類(調査票)」の見た目を維持することが最優先なんだと思う。役所関係の仕事をされてる方はわかると思うけど、役所の書式の指定は、本当にすごいよ(法令で書式が決められているものが多いし、そういうのは勝手に見た目をかえられない)。
統計調査は、統計法という法律に沿って行われるもので、かなり重要な事業なので調査票も勝手に見た目をかえられないのかもしれない。
今までのWeb技術では、PDFみたいに紙とそっくりにできないし、再現性も高くないし、内部で認められない可能性が高いんじゃないかしら。
Web技術に疎いので教えて欲しいんだけど、HTML5を使えば、こういうインタラクティブな入力フォームの見た目を自由に設計できて、なおかつクライアント・サーバシステムみたいに高機能な入力システムを沙くれるのでしょうか?
Re:みんな思い込みで勘違いしてるようだが (スコア:1)
シンプルなWebフォームで情報集めた結果をPDFで出力
法的な提出物はそのPDFで、じゃあかんのかな
所得税とかで近いのできなかったっけ?
#基本的には魔法陣使うからよく知らんけど。