アカウント名:
パスワード:
大幅に減らすにはこれしかない。ある物質からエネルギーを直接取り出すような画期的なモノができるまで無理だなぁ。更にはエネルギーの変換すら必要無くなれば…
光を直接電気に変えるんじゃだめなのか?
あと、人工光合成もあるな。
風力は太陽光で温められた気流の流れを利用すると考えると、広い意味では一度熱になってるか。水力は太陽熱で暖められ水蒸気となる過程で位置エネルギーとして蓄えられたものを使っているから一度熱を介してるな。
熱力学第二法則により、宇宙全体まで範囲を広げるといかなるエネルギーの利用も熱の移動なしには成立し得ないのでは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
熱機関からの脱却 (スコア:1)
大幅に減らすにはこれしかない。
ある物質からエネルギーを直接取り出すような画期的なモノができるまで無理だなぁ。
更にはエネルギーの変換すら必要無くなれば…
Re: (スコア:0)
光を直接電気に変えるんじゃだめなのか?
Re: (スコア:0)
あと、人工光合成もあるな。
風力は太陽光で温められた気流の流れを利用すると考えると、広い意味では一度熱になってるか。
水力は太陽熱で暖められ水蒸気となる過程で位置エネルギーとして蓄えられたものを使っているから一度熱を介してるな。
Re:熱機関からの脱却 (スコア:0)
熱力学第二法則により、宇宙全体まで範囲を広げるといかなるエネルギーの利用も熱の移動なしには成立し得ないのでは