アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
なんで (スコア:0)
さらに (スコア:2, 参考になる)
これは思いつかんって物ならわかるが、ちょっと理詰めで考えれば出てくるような物まで特許が取れるって・・・
たとえば状態表示を何でするか考えたとき、LEDで表示しようとすると常時点灯で消費電力ばかになりませんよねぇ。なら、必要な時だけ点灯(ふたの開閉をトリガーにするだとこの場合無意味、確認ボタンなんて面倒な物つける)か、常時点灯しても省電力なデバイス(省電力で普通おもいつく
いやいや (スコア:1)
インチキ同然の方法でむりやり捻じ込まれた条項をふりかざしてるところにあるのです
特許無効審判マダー?
Re:いやいや (スコア:0)
これについて詳しいページは?
Re:いやいや (スコア:0)
#もっとも、「特許してないほうがバカ」は現実問題としては否定できん、か…
Re:いやいや (スコア:1)
それが申請されたより過去に遡って権利を主張できてしまうのでは?