アカウント名:
パスワード:
これ、どう見てもディストピアなんですが唯一ユートピアにつながる可能性もあって、この「犯罪の可能性」ってのが属人的なものでなく「環境要因」のみで決定されるなら、そのわずかな可能性が見えてくるんですよ。
つまり「犯罪者の息子」「怒りっぽい」でなく「犯罪の多い地域に住んでいる」「友人にギャングがいる」などの環境スコアを計算して出すってことです。それなら、そういった環境スコアを減らす対策を当局が取ることで全体的な犯罪率を下げることができるでしょう。
こういった環境要因の分析はたとえば銃犯罪の統計などで研究がなされており、たとえば「自宅に銃がある」と銃を用いた犯
何か特定の人たちへの肩入れが過ぎてものすごい偏った偏見だらけのダブルスタンダードな意見にしか見えないんですが。相関だけで言えば家庭が貧困ってのは十分に犯罪の可能性を上げる要因でしょうに、さらに言えば「犯罪の多い地域に住んでいる」なんてものよりもずっと相関あるでしょうになぜそこは違う扱いにしようとする?
> 家庭が貧困ってのは十分に犯罪の可能性を上げる要因
それはよくある誤謬です。典型的な偏見なんですよ。理由は後述します。
> なぜそこは違う扱いにしようとする?
なぜって言われても、そういう統計結果があるからですよ。事実、違うからです。としか言いようがありません。
これこそまさに、統計の分析の難しさなのですが、一見正しいように見えて正しくない、偏見の典型例として「大きすぎる名詞」というのがあります。
たとえば黒人は犯罪率が高い、というのは偏見です。
なぜなら「黒人全体」は大きすぎる名詞だからです。少なくとも「アメリカ在住の」黒人であるとか、「アメリカの荒れた地域の」黒人であるとか、実際に相関が表れるのはもっと限定した場合に限らないといけません。
そして「アメリカの荒れた地域の」白人は、実は同じ地域の黒人同様に犯罪率が高いので、人種の違いは実は影響しておらず・・・ただ貧困地域の白人の総数が少ないから目立たないだけ、という事実を知ると「黒人は犯罪率が高い」というのが偏見であることがわかるんです。
で、貧困というのもやはり大きすぎる名詞なのです。同じ貧困家庭でも、親が病気だから貧困な家庭と親が無職で酒ばかり飲んでいる家庭とで子供の犯罪相関率は大きく異なるからです。
名詞を小さくする、つまり細かく属性を分けることで、貧困というのはただの結果であり、裏になにか隠れた真の要因があり、それが貧困や犯罪という結果に影響していると分かるのですよ。
そういう結果と原因の取り違えがしばしば(専門の学者の間においても)起こり得るので統計の分析っていうのは難しいのです。
何を犯罪とするかは法律により、法律は国による。黒人は多数の国にいるが、犯罪の前提が異なる他国の黒人を統計に含むわけはない。アメリカで「黒人は犯罪率が高い」というならそれはアメリカの法律での話であって>少なくとも「アメリカ在住の」黒人であるとか、は自明だ。
なんでアメリカが自明になるんだよここは日本だし、元ネタはイギリスの話なんだけど
アメリカで~なら、と書かれてる意味が読み取れないのか。
そして「アメリカの荒れた地域の」白人は、実は同じ地域の黒人同様に 犯罪率が高いので、人種の違いは実は影響しておらず・・・ ただ貧困地域の白人の総数が少ないから目立たないだけ、という事実を知ると「黒人は犯罪率が高い」というのが偏見であることがわかるんです。
じゃあ「アメリカの荒れた地域の人間は犯罪率が高い」とは言えるじゃないですか。だいたい普通統計とるのであれば件数だけじゃなく率もちゃんと弾き出してますよ。だからそんな心配無用です。貧困だって一緒ですよね?実際にデータとして現れる数値で取り違えなんて起きていないですよ。取り違えてるのはあなたじゃないですか?
なにか根本的なところで誤解されてないですか。そんな話は誰もしてないですよ。
あなたが解き明かそうとしてるのはより因果の強い相関関係や因果関係そのものなんですよ。まだ気付きませんか?相関の有無でのレッテル貼りを否定し、より因果の強い相関関係を使ってレッテル貼りすべきだという結局ダブスタの自己満じゃん。
いいえ、これは擬似相関についての話です。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E4%BC%BC%E7%9B%B8%E9%96%A2 [wikipedia.org]
ikotomさんとは別人の昨日、因果関係については書いてないと書いたACです。こちらにぶら下げます。昨日、あれからも色々と考えて、無自覚に因果関係はあり得ないという前提で書いていたのだと気付きました。なぜあり得ないと思うのか、以下に理由を書きます。貧困にしろ、犯罪を犯す人が多い地域にしろ、その環境要因とそこに住む人が将来犯罪を犯す確率との間に相関関係が見られたとします。ここで、そういった環境に今は身をおいていない人がその環境におかれた時の事を考えます。その環境でスコアを付けるなら、その人のスコアもまた上がる事になります。要するに、犯罪を
「家庭が貧困」でも「犯罪の多い地域に住んでいる」でも全体としてみれば犯罪の可能性をあげる要因かもしれませんが、人というのはそれぞれですから、全部の人がそうだとは限りませんよね。(むしろ犯罪を犯すまで行くのは少数派じゃないでしょうか)それなのに、ある人の人となりを全く知らないのに、「家庭が貧困」「犯罪の多い地域に住んでいる」と言うだけで犯罪を犯す可能性があるというレッテルを貼って良いのでしょうか。もしあなたが「家庭が貧困」「犯罪の多い地域に住んでいる」というような環境に生まれ、あなたの生まれつきの性質や成長過程での偶然の何かしらの出会いや
まず因果関係と相関関係をはっきりさせなさいよ。その上でちゃんと違いを分かって言ってる?ここでの話は相関関係の話ですよ。つまり標本集団の傾向。だから個別の例外なんていくら挙げても意味がない。自分でも言ってるじゃない。> 「家庭が貧困」でも「犯罪の多い地域に住んでいる」でも> 全体としてみれば犯罪の可能性をあげる要因かもしれませんが、これが全てだよ。相関関係あるのは認めてるんでしょ。なぜ特定の話になると因果関係に持っていくのさ。
相関関係と因果関係の区別が出来ないから、でしょうねぇ
100人に一人が犯罪を犯す地域と10人に一人が犯罪を犯す地域というデータがあったとして、後者の地域の住人全体に、犯罪を犯す可能性というスコアを一律に加算するのっておかしくないですか?私にはそのような厳しい環境で犯罪を犯さずに生きている90%の人を愚弄する行為にすら感じられます。たとえそれが1400の要素のわずか1つだとしてもね。そして、そのようなデータがあるのなら、そのような厳しい環境で犯罪を犯さずに生きている人達に一律にマイナスのレッテルを貼るのではなく、そこに住む人達が生きやすいようにその悪い環境を変えようと試みるのが本道じゃないかって話です。
愚弄とかそんな感情は余計なもの。必要ない。
気持ちは理解できるけど、統計ってそういうものだから。100人に一人が犯罪を犯す地域と10人に一人が犯罪を犯す地域があるなら前者の犯罪可能性は 1% で 後者は 10% になるんだよ。純粋な数学的な話としてね。
因果関係があるなんて誰も言ってないし、あなたは「因果関係を認めたつもりは全くありません」なら何と戦ってんのよ
相関関係があってもそれを表に出しちゃいかんのだ、と言いたいならそう言いなさい長いばっかで解りにくいよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ディストピアかユートピアか (スコア:5, 興味深い)
これ、どう見てもディストピアなんですが
唯一ユートピアにつながる可能性もあって、
この「犯罪の可能性」ってのが属人的なものでなく「環境要因」のみで
決定されるなら、そのわずかな可能性が見えてくるんですよ。
つまり「犯罪者の息子」「怒りっぽい」でなく
「犯罪の多い地域に住んでいる」「友人にギャングがいる」
などの環境スコアを計算して出すってことです。
それなら、そういった環境スコアを減らす対策を当局が取ることで
全体的な犯罪率を下げることができるでしょう。
こういった環境要因の分析はたとえば銃犯罪の統計などで
研究がなされており、たとえば「自宅に銃がある」と銃を用いた犯
Re:ディストピアかユートピアか (スコア:0)
何か特定の人たちへの肩入れが過ぎてものすごい偏った偏見だらけのダブルスタンダードな意見にしか見えないんですが。
相関だけで言えば家庭が貧困ってのは十分に犯罪の可能性を上げる要因でしょうに、さらに言えば「犯罪の多い地域に住んでいる」なんてものよりもずっと相関あるでしょうになぜそこは違う扱いにしようとする?
Re:ディストピアかユートピアか (スコア:3)
> 家庭が貧困ってのは十分に犯罪の可能性を上げる要因
それはよくある誤謬です。典型的な偏見なんですよ。
理由は後述します。
> なぜそこは違う扱いにしようとする?
なぜって言われても、そういう統計結果があるからですよ。
事実、違うからです。としか言いようがありません。
これこそまさに、統計の分析の難しさなのですが、
一見正しいように見えて正しくない、偏見の典型例として
「大きすぎる名詞」というのがあります。
たとえば黒人は犯罪率が高い、というのは偏見です。
なぜなら「黒人全体」は大きすぎる名詞だからです。
少なくとも「アメリカ在住の」黒人であるとか、
「アメリカの荒れた地域の」黒人であるとか、実際に相関が表れるのは
もっと限定した場合に限らないといけません。
そして「アメリカの荒れた地域の」白人は、実は同じ地域の黒人同様に
犯罪率が高いので、人種の違いは実は影響しておらず・・・
ただ貧困地域の白人の総数が少ないから目立たないだけ、という事実を知ると
「黒人は犯罪率が高い」というのが偏見であることがわかるんです。
で、貧困というのもやはり大きすぎる名詞なのです。
同じ貧困家庭でも、親が病気だから貧困な家庭と
親が無職で酒ばかり飲んでいる家庭とで子供の犯罪相関率は大きく異なるからです。
名詞を小さくする、つまり細かく属性を分けることで、
貧困というのはただの結果であり、
裏になにか隠れた真の要因があり、
それが貧困や犯罪という結果に影響していると分かるのですよ。
そういう結果と原因の取り違えがしばしば(専門の学者の間においても)
起こり得るので統計の分析っていうのは難しいのです。
Re: (スコア:0)
何を犯罪とするかは法律により、法律は国による。
黒人は多数の国にいるが、犯罪の前提が異なる他国の黒人を統計に含むわけはない。
アメリカで「黒人は犯罪率が高い」というならそれはアメリカの法律での話であって
>少なくとも「アメリカ在住の」黒人であるとか、
は自明だ。
Re: (スコア:0)
なんでアメリカが自明になるんだよ
ここは日本だし、元ネタはイギリスの話なんだけど
Re: (スコア:0)
アメリカで~なら、と書かれてる意味が読み取れないのか。
Re: (スコア:0)
そして「アメリカの荒れた地域の」白人は、実は同じ地域の黒人同様に
犯罪率が高いので、人種の違いは実は影響しておらず・・・
ただ貧困地域の白人の総数が少ないから目立たないだけ、という事実を知ると
「黒人は犯罪率が高い」というのが偏見であることがわかるんです。
じゃあ「アメリカの荒れた地域の人間は犯罪率が高い」とは言えるじゃないですか。
だいたい普通統計とるのであれば件数だけじゃなく率もちゃんと弾き出してますよ。だからそんな心配無用です。
貧困だって一緒ですよね?
実際にデータとして現れる数値で取り違えなんて起きていないですよ。取り違えてるのはあなたじゃないですか?
Re: (スコア:0)
なにか根本的なところで誤解されてないですか。
そんな話は誰もしてないですよ。
Re: (スコア:0)
あなたが解き明かそうとしてるのはより因果の強い相関関係や因果関係そのものなんですよ。まだ気付きませんか?
相関の有無でのレッテル貼りを否定し、より因果の強い相関関係を使ってレッテル貼りすべきだという結局ダブスタの自己満じゃん。
Re: (スコア:0)
いいえ、これは擬似相関についての話です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%93%AC%E4%BC%BC%E7%9B%B8%E9%96%A2 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
ikotomさんとは別人の昨日、因果関係については書いてないと書いたACです。
こちらにぶら下げます。昨日、あれからも色々と考えて、
無自覚に因果関係はあり得ないという前提で書いていたのだと気付きました。
なぜあり得ないと思うのか、以下に理由を書きます。
貧困にしろ、犯罪を犯す人が多い地域にしろ、その環境要因と
そこに住む人が将来犯罪を犯す確率との間に相関関係が見られたとします。
ここで、そういった環境に今は身をおいていない人がその環境におかれた時の事を考えます。
その環境でスコアを付けるなら、その人のスコアもまた上がる事になります。
要するに、犯罪を
Re: (スコア:0)
「家庭が貧困」でも「犯罪の多い地域に住んでいる」でも
全体としてみれば犯罪の可能性をあげる要因かもしれませんが、
人というのはそれぞれですから、全部の人がそうだとは限りませんよね。
(むしろ犯罪を犯すまで行くのは少数派じゃないでしょうか)
それなのに、ある人の人となりを全く知らないのに、
「家庭が貧困」「犯罪の多い地域に住んでいる」と言うだけで
犯罪を犯す可能性があるというレッテルを貼って良いのでしょうか。
もしあなたが「家庭が貧困」「犯罪の多い地域に住んでいる」というような環境に生まれ、
あなたの生まれつきの性質や成長過程での偶然の何かしらの出会いや
Re: (スコア:0)
まず因果関係と相関関係をはっきりさせなさいよ。
その上でちゃんと違いを分かって言ってる?
ここでの話は相関関係の話ですよ。つまり標本集団の傾向。だから個別の例外なんていくら挙げても意味がない。
自分でも言ってるじゃない。
> 「家庭が貧困」でも「犯罪の多い地域に住んでいる」でも
> 全体としてみれば犯罪の可能性をあげる要因かもしれませんが、
これが全てだよ。相関関係あるのは認めてるんでしょ。なぜ特定の話になると因果関係に持っていくのさ。
Re:ディストピアかユートピアか (スコア:2)
相関関係と因果関係の区別が出来ないから、でしょうねぇ
Re: (スコア:0)
100人に一人が犯罪を犯す地域と10人に一人が犯罪を犯す地域というデータがあったとして、
後者の地域の住人全体に、犯罪を犯す可能性というスコアを一律に加算するのっておかしくないですか?
私にはそのような厳しい環境で犯罪を犯さずに生きている90%の人を愚弄する行為にすら感じられます。
たとえそれが1400の要素のわずか1つだとしてもね。
そして、そのようなデータがあるのなら、
そのような厳しい環境で犯罪を犯さずに生きている人達に一律にマイナスのレッテルを貼るのではなく、
そこに住む人達が生きやすいようにその悪い環境を変えようと試みるのが本道じゃないかって話です。
Re: (スコア:0)
愚弄とかそんな感情は余計なもの。必要ない。
Re: (スコア:0)
気持ちは理解できるけど、統計ってそういうものだから。
100人に一人が犯罪を犯す地域と10人に一人が犯罪を犯す地域があるなら
前者の犯罪可能性は 1% で 後者は 10% になるんだよ。
純粋な数学的な話としてね。
Re: (スコア:0)
因果関係があるなんて誰も言ってないし、
あなたは「因果関係を認めたつもりは全くありません」なら何と戦ってんのよ
相関関係があってもそれを表に出しちゃいかんのだ、
と言いたいならそう言いなさい
長いばっかで解りにくいよ