アカウント名:
パスワード:
半エネ研っぽくなってきたな。それともAppleが度を過ぎてケチすぎるから喧嘩することになるのか。
Appleが特許侵害してるのが問題なのだから、Qualcommがどうこう言うのは根本的に筋違い
でも中国の判決だから政治的な匂いはするね。どっちも米国企業だけど、まぁ少なくとも法を厳密に解釈した結果とは限らないだろう。
Appleが勝っても負けても中国政府が怪しいってか
もちろん、Appleとはまったく関係なく、中国政府はつねに怪しいやろ。w
知財権を争う訴訟で、中国が被告側を勝たせたら「侵害が横行する中国だから」といい、中国が原告側を勝たせたら「政治的な匂いがする」という。
君たちはいったい中国にどうなって欲しいんだ?
都合の良いヒールであって欲しいんでしょ。ヒールがいないと自らの正義が揺らぎますから。
まあそれでもAppleが権利侵害上等な企業だってのも確かだからなあ。裁判で結論出た後も支払いをズルズルと引き延ばすとかやって居たし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
Qualcommは段々やることが (スコア:0)
半エネ研っぽくなってきたな。
それともAppleが度を過ぎてケチすぎるから喧嘩することになるのか。
Re: (スコア:0)
Appleが特許侵害してるのが問題なのだから、Qualcommがどうこう言うのは根本的に筋違い
Re:Qualcommは段々やることが (スコア:0)
でも中国の判決だから政治的な匂いはするね。
どっちも米国企業だけど、まぁ少なくとも法を厳密に解釈した結果とは限らないだろう。
Re: (スコア:0)
Appleが勝っても負けても中国政府が怪しいってか
Re:Qualcommは段々やることが (スコア:2)
もちろん、Appleとはまったく関係なく、中国政府はつねに怪しいやろ。w
Re: (スコア:0)
知財権を争う訴訟で、中国が被告側を勝たせたら「侵害が横行する中国だから」といい、
中国が原告側を勝たせたら「政治的な匂いがする」という。
君たちはいったい中国にどうなって欲しいんだ?
Re: (スコア:0)
都合の良いヒールであって欲しいんでしょ。
ヒールがいないと自らの正義が揺らぎますから。
Re: (スコア:0)
まあそれでもAppleが権利侵害上等な企業だってのも確かだからなあ。
裁判で結論出た後も支払いをズルズルと引き延ばすとかやって居たし。