アカウント名:
パスワード:
ネトウヨがLINEを使えなくなり、パヨクが他人の書き込みを編集可能になる日も近そうです。
LINEの危険性はもっと周知されるべきですよね
LINEは韓国のネイバー株式会社が運用していますが2014年頃には,韓国政府がLINEのデータ(通話およびテキスト)を傍受しているという報道がありましたhttps://facta.co.jp/article/201407039.html [facta.co.jp]
それをうけて台湾政府は業務関連でのLINEの使用を制限していますhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HJ0C120140924 [reuters.com]
韓国はそもそも「通信の秘密」を守る法律がない国なので通信の傍受は合法です.ファーウェイと同じように傍受の問題が指摘されているわけで,LINEはファーウェイと同様の制裁を受けないと,フェアじゃないという考え方もできます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
LINEは大丈夫か? (スコア:1)
ネトウヨがLINEを使えなくなり、パヨクが他人の書き込みを編集可能になる日も近そうです。
Re:LINEは大丈夫か? (スコア:2, すばらしい洞察)
LINEの危険性はもっと周知されるべきですよね
LINEは韓国のネイバー株式会社が運用していますが
2014年頃には,韓国政府がLINEのデータ(通話およびテキスト)を傍受しているという報道がありました
https://facta.co.jp/article/201407039.html [facta.co.jp]
それをうけて台湾政府は業務関連でのLINEの使用を制限しています
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HJ0C120140924 [reuters.com]
韓国はそもそも「通信の秘密」を守る法律がない国なので
通信の傍受は合法です.ファーウェイと同じように傍受の問題が指摘されているわけで,
LINEはファーウェイと同様の制裁を受けないと,フェアじゃないという考え方もできます