アカウント名:
パスワード:
万が一事故ったときにどうなのよ。安全なの?この位置で片持ちはりって [bikebros.co.jp]、と思わんでもないが。シールドを反射板として使うのは難しかったのか。ホログラムフィルムを使って反射の方向をコントロールするにしても、湾曲してるから場所によって反射する方向を変えていかなきゃならんしな。
シールドは、隙間あけとか完全に上げたりとかあるので、難しいですね。片持ちじゃなくて、戦闘機みたいに固定のをヘルメットの開口部の上のほうからぶら下げるほうが確実かな。 最初にキャリブレーション、例えば中心点とかを調整する必要があるけど、フルフェイスヘルメットならいったんかぶればそのあとは位置関係が変わらなくて安定するんじゃないかと思います。あぁ、でも眼鏡との干渉を考えると、1)ヘルメットかぶる、2)眼鏡をかける、3)HUDの反射板を下げる、4)キャリブレーションという手順になるかな。見たいのは画面左右の下の方で地図(ナビゲーション)、入っているギアくらいか・・・。速度や回転数はそんなに重要じゃないというか。そんなの風景見れば速度はだいたいわかるし、音で回転数もわかる。だから、どちらかというと正面よりも脇に出てくれた方がいいような気がします。じゃぁ、開口部の下に出せばいいか、と思うと透過的である必要性がなくなるな。 まぁ、でも、ナビが入っていればこの先右に曲がるか左に曲がるか、曲率はどうかなどがわかるので、余裕をもって走れるし、出口に向かってカーブがきつくなる時もあらかじめわかるというメリットがあるかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
目の前に反射板などの部品があると (スコア:0)
万が一事故ったときにどうなのよ。安全なの?この位置で片持ちはりって [bikebros.co.jp]、と思わんでもないが。
シールドを反射板として使うのは難しかったのか。
ホログラムフィルムを使って反射の方向をコントロールするにしても、
湾曲してるから場所によって反射する方向を変えていかなきゃならんしな。
Re:目の前に反射板などの部品があると (スコア:0)
シールドは、隙間あけとか完全に上げたりとかあるので、難しいですね。
片持ちじゃなくて、戦闘機みたいに固定のをヘルメットの開口部の上のほうからぶら下げるほうが確実かな。
最初にキャリブレーション、例えば中心点とかを調整する必要があるけど、フルフェイスヘルメットならいったんかぶればそのあとは位置関係が変わらなくて安定するんじゃないかと思います。
あぁ、でも眼鏡との干渉を考えると、1)ヘルメットかぶる、2)眼鏡をかける、3)HUDの反射板を下げる、4)キャリブレーションという手順になるかな。見たいのは画面左右の下の方で地図(ナビゲーション)、入っているギアくらいか・・・。速度や回転数はそんなに重要じゃないというか。そんなの風景見れば速度はだいたいわかるし、音で回転数もわかる。だから、どちらかというと正面よりも脇に出てくれた方がいいような気がします。じゃぁ、開口部の下に出せばいいか、と思うと透過的である必要性がなくなるな。
まぁ、でも、ナビが入っていればこの先右に曲がるか左に曲がるか、曲率はどうかなどがわかるので、余裕をもって走れるし、出口に向かってカーブがきつくなる時もあらかじめわかるというメリットがあるかな。