アカウント名:
パスワード:
手元の計算機上で勝手にマイニングしてそれを勝手にどこかに転送するんでしょ。実際転送されたものを取り返せるか?取り戻せないよね。停止したから問題ない良かったじゃないよね。
仮想通貨(暗号資産)は他の計算結果やデータと違い法的に「財産的価値」だと位置づけられている。マイニングは成功する事は滅多にないが、成功した場合はBitcoin等では1000万円を超えたりする。Coinhiveはmoneroを利用していて、moneroのブロック生成間隔は120秒らしい。具体的にいくらになるかはわからないが莫大な金額になるはず。単に余計な計算させたってのとは法的には明確に違う事が起きてるんじゃないかね?マイニングは手元のPCで行われていて、プールマイニングとは違い分配する事も渡すことも事前に同意されていないわけで、つまり罰しては「不正指令電磁的記録保管」だけどやってる事は窃盗やその準備に近いんじゃないのかと思う。
coinhiveについて、自分はさっぱり怒る気にならないのにやたら怒ってる人や逮捕に踏み切る人がいて何なのかなと思ってたが、「自分の計算リソースを使われた」と考えているのではなく「自分の計算リソースを使って得られた価値あるものを盗まれた」と感じてると言うのはあり得るか
「自分の計算リソースを使って得られたものはまずは自分の物」と言う前提を持っているのだとすると、「自分の有価物を取られた」ように感じるわけかそれなら分からんでもないな
罪の根拠が「計算リソースを浪費することが罪」と言う主張であれば無限ループのバグや広告と何が違うんだ、あっちはなぜ有罪にならんのだ
概ね同意なんですが、山菜や果樹は明確に自分の資産だから、勝手に敷地内の空き地で持ち込んだ種から野菜育てて収穫していく、といった方が近いと思います。
確かに「入ってきた人が種をまいてる」わけですので、「畑を作ってそこで作ったものを売ってるようなもの」のほうが妥当かも知れません。実際まるっきり同じことを一度書いたんですが、責任が~とか脱税で~とか詰まらんこと突っ込まれやすいかなと思って消したんですよねぇ# たとえ話のどーでもいいところ突っ込む人が多いので…
実際のところは私は畑作って出荷されてもそれ自体では怒りはしませんね
(土地や資産を)持たざる者は、それを持っている者の気持ちわからないよ
コメントの意図がわかりません分からないからどうなんでしょうcoinhiveに怒る人と気にしない人の違いとどういう関係があるんですかね怒る人あるいは怒ってない人はリソースを所有していないからわからんのだ、と言いたいのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
取り返しのつかない? (スコア:0)
手元の計算機上で勝手にマイニングしてそれを勝手にどこかに転送するんでしょ。
実際転送されたものを取り返せるか?
取り戻せないよね。
停止したから問題ない良かったじゃないよね。
仮想通貨(暗号資産)は他の計算結果やデータと違い法的に「財産的価値」だと位置づけられている。
マイニングは成功する事は滅多にないが、成功した場合はBitcoin等では1000万円を超えたりする。
Coinhiveはmoneroを利用していて、moneroのブロック生成間隔は120秒らしい。
具体的にいくらになるかはわからないが莫大な金額になるはず。
単に余計な計算させたってのとは法的には明確に違う事が起きてるんじゃないかね?
マイニングは手元のPCで行われていて、プールマイニングとは違い分配する事も渡すことも事前に同意されていないわけで、つまり罰しては「不正指令電磁的記録保管」だけどやってる事は窃盗やその準備に近いんじゃないのかと思う。
Re: (スコア:3)
coinhiveについて、自分はさっぱり怒る気にならないのに
やたら怒ってる人や逮捕に踏み切る人がいて何なのかなと思ってたが、
「自分の計算リソースを使われた」と考えているのではなく
「自分の計算リソースを使って得られた価値あるものを盗まれた」
と感じてると言うのはあり得るか
「自分の計算リソースを使って得られたものはまずは自分の物」
と言う前提を持っているのだとすると、
「自分の有価物を取られた」ように感じるわけか
それなら分からんでもないな
罪の根拠が「計算リソースを浪費することが罪」と言う主張であれば
無限ループのバグや広告と何が違うんだ、
あっちはなぜ有罪にならんのだ
Re: (スコア:0)
概ね同意なんですが、山菜や果樹は明確に自分の資産だから、
勝手に敷地内の空き地で持ち込んだ種から野菜育てて収穫していく、
といった方が近いと思います。
Re: (スコア:2)
確かに「入ってきた人が種をまいてる」わけですので、
「畑を作ってそこで作ったものを売ってるようなもの」のほうが妥当かも知れません。
実際まるっきり同じことを一度書いたんですが、
責任が~とか脱税で~とか詰まらんこと突っ込まれやすいかなと思って消したんですよねぇ
# たとえ話のどーでもいいところ突っ込む人が多いので…
実際のところは私は畑作って出荷されてもそれ自体では怒りはしませんね
Re:取り返しのつかない? (スコア:0)
(土地や資産を)持たざる者は、それを持っている者の気持ちわからないよ
Re:取り返しのつかない? (スコア:2)
コメントの意図がわかりません
分からないからどうなんでしょう
coinhiveに怒る人と気にしない人の違いとどういう関係があるんですかね
怒る人あるいは怒ってない人はリソースを所有していないからわからんのだ、と言いたいのかな?