アカウント名:
パスワード:
裏も全く取らない、へんな誘導が多い、ろくな知識もない、そんなのを切ればいいんじゃないの?と思うんだけど。
阿久根市のブログ市長が鹿児島県統計協会の発行する手帳(だったよな)の市民経済計算の値を恣意的に使って、市職員の給与が高いと大騒ぎした件が思い出される。 市民経済計算は、その行政区域内で生み出された価値を人口で割ったものといった解説が統計書に添え書きで書かれているのに、元市長の主張を広めたマスコミはその内容が妥当かどうか、検証というか、添え書きでの用語の確認すらしていなかった。
これは極端な事例かもしれないけど、私が仕事で見聞きした事例でも、事前に取材対象を調べてこないことはざらにある。せめてパンフレットとかちょっとした下調べぐらいしてから、話を聞きにこいよという感じ。 なので、新聞記事を読むときは、ちょっとでも引っかかったものは辞典なり関係する機関のパンフレットなりで調べるようにしてます。 まあ、本来、マスコミなんて市中の噂話とかゴシップとかを売りさばいて伸びてきた産業なんだし、マスコミの言うことを鵜呑みにすること自体間違いなんだろうから、利害があったり関心のあることは自分で裏をとることが必要なんでしょうね。 ちなみに、これだけディスってるけど、(良質な)新聞は必要だと思ってるので私は全国紙を一紙とってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
優秀なジャーナリストが育たなくなる・・・ねぇ・・・ (スコア:5, すばらしい洞察)
裏も全く取らない、へんな誘導が多い、ろくな知識もない、そんなのを切ればいいんじゃないの?と思うんだけど。
裏をとらないと言えば (スコア:1)
阿久根市のブログ市長が鹿児島県統計協会の発行する手帳(だったよな)の市民経済計算の値を恣意的に使って、市職員の給与が高いと大騒ぎした件が思い出される。
市民経済計算は、その行政区域内で生み出された価値を人口で割ったものといった解説が統計書に添え書きで書かれているのに、元市長の主張を広めたマスコミはその内容が妥当かどうか、検証というか、添え書きでの用語の確認すらしていなかった。
これは極端な事例かもしれないけど、私が仕事で見聞きした事例でも、事前に取材対象を調べてこないことはざらにある。せめてパンフレットとかちょっとした下調べぐらいしてから、話を聞きにこいよという感じ。
なので、新聞記事を読むときは、ちょっとでも引っかかったものは辞典なり関係する機関のパンフレットなりで調べるようにしてます。
まあ、本来、マスコミなんて市中の噂話とかゴシップとかを売りさばいて伸びてきた産業なんだし、マスコミの言うことを鵜呑みにすること自体間違いなんだろうから、利害があったり関心のあることは自分で裏をとることが必要なんでしょうね。
ちなみに、これだけディスってるけど、(良質な)新聞は必要だと思ってるので私は全国紙を一紙とってます。