アカウント名:
パスワード:
全部Chromiumになったら、そちらで深刻なゼロデイ脆弱性が見つかっても逃げられなくなるじゃん。
多様性は必要ですよね個人的に気に入らないなら使わなければいい業界で統一コードベースにしたいならX.orgみたいにしないと駄目でしょう
多様性=ものを考えたくない人が好む言葉
レッテル貼り・・・意見を考えたくない人が好む手法 (例) 「多様性=○○な人が好む言葉」などと主張する。
モジラがgeckoを放棄してchromiumを採用すれば、ブラウザの多様性は減るけどchromiumの多様性が増えて、トータルでいえば後者のほうがいいんじゃないかとMSのエンジニアは主張してるんだけど、多様性バカはそこに気づかない
まったく違います。減るのはレンダリングエンジンの多様性で、増えるのはChromium実装の多様性です。よく理解してから発言しましょう。
多様性バカは救いようがないなその二つの多様性のどちらを重視すべきか?という話だよchromium文化にMSが乗り込んでくるし、mozillaも引きこもっていないで乗り込んでくればすごく豊かな文化になるよ、といってんの文化レベルの低いバカはもうエンジンとか実装とかそういうところにしか目がいかないのな
分かってないな。君が前提を理解していないことを指摘されてるんだよしれっと「その二つの多様性のどちらを重視すべきか?という話だよ」とかごまかしてるけど、君は両方の理解を間違えてるんだよ前提が間違っていれば結論も見当違いになることくらい、君でも分かるだろ?
ちなみに#3557100は#3557085の間違いを指摘してるだけで、レンダリングエンジンの多様性を重視するべきとも言ってない。思い込みが激しい人には見えてないようだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
逃げ場が無くなるので嫌 (スコア:4, すばらしい洞察)
全部Chromiumになったら、そちらで深刻なゼロデイ脆弱性が見つかっても逃げられなくなるじゃん。
Re: (スコア:1)
多様性は必要ですよね
個人的に気に入らないなら使わなければいい
業界で統一コードベースにしたいならX.orgみたいにしないと駄目でしょう
Re: (スコア:-1)
多様性=ものを考えたくない人が好む言葉
Re: (スコア:0)
レッテル貼り・・・意見を考えたくない人が好む手法
(例) 「多様性=○○な人が好む言葉」などと主張する。
Re: (スコア:-1)
モジラがgeckoを放棄してchromiumを採用すれば、ブラウザの多様性は減るけどchromiumの多様性が増えて、トータルでいえば後者のほうがいいんじゃないかとMSのエンジニアは主張してるんだけど、
多様性バカはそこに気づかない
Re: (スコア:1)
まったく違います。
減るのはレンダリングエンジンの多様性で、増えるのはChromium実装の多様性です。
よく理解してから発言しましょう。
Re: (スコア:-1)
多様性バカは救いようがないな
その二つの多様性のどちらを重視すべきか?という話だよ
chromium文化にMSが乗り込んでくるし、mozillaも引きこもっていないで乗り込んでくればすごく豊かな文化になるよ、といってんの
文化レベルの低いバカはもうエンジンとか実装とかそういうところにしか目がいかないのな
Re:逃げ場が無くなるので嫌 (スコア:0)
分かってないな。君が前提を理解していないことを指摘されてるんだよ
しれっと「その二つの多様性のどちらを重視すべきか?という話だよ」とかごまかしてるけど、
君は両方の理解を間違えてるんだよ
前提が間違っていれば結論も見当違いになることくらい、君でも分かるだろ?
ちなみに#3557100は#3557085の間違いを指摘してるだけで、レンダリングエンジンの多様性を
重視するべきとも言ってない。思い込みが激しい人には見えてないようだけど。