アカウント名:
パスワード:
ドライバが多分こなれてないか想定外なのが原因でしょうね。3Bか3B+かの差とか、使ってるSDカードの速度によるタイミングの差とか意外と無視できない。
ちなみに、2019年2月15日 00:47:30にUSBとEthernetドライバ入りのV1.4.0のコアパッケージが配布されたので恐らくこれで解決するのでは?
v1.4でも解決してなかったのでこの日記書きました日本語キーボードだと駄目なのではないか説も・・・
ん?v1.4リリースされたのは日本時間の2/14 19時頃だったはずなんだけど、なんか更新されてるな。内容変わってるのかな?v1.3も同じ時刻に書き換わってるけど、どういうことなんだろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
多分USBドライバ回りだと思う。 (スコア:0)
ドライバが多分こなれてないか想定外なのが原因でしょうね。
3Bか3B+かの差とか、使ってるSDカードの速度によるタイミングの差とか意外と無視できない。
ちなみに、2019年2月15日 00:47:30にUSBとEthernetドライバ入りのV1.4.0のコアパッケージが配布されたので恐らくこれで解決するのでは?
Re: (スコア:1)
v1.4でも解決してなかったのでこの日記書きました
日本語キーボードだと駄目なのではないか説も・・・
Re:多分USBドライバ回りだと思う。 (スコア:1)
ん?v1.4リリースされたのは日本時間の2/14 19時頃だったはずなんだけど、なんか更新されてるな。
内容変わってるのかな?v1.3も同じ時刻に書き換わってるけど、どういうことなんだろ?