アカウント名:
パスワード:
たしかそれくらいの値段じゃなかったっけ、もうちょっと安いか。
>まんぷくヌードルは現在価値では650円程度、確かに高い。
出始め当時はスペシャル感もあったしそれでも売れたんだろうなぁ。その後未だに100円台で買えるというのはコストダウン技術開発の賜物なんすかね。
いっとき具沢山で値段が高い高級カップ麺が流行ったけど見なくなった。結局カップ麺は安くてお手軽なのが真骨頂だよね。
そーいや、麻生太郎がカップ麺の値段を 400 円とか言ってえらくたたかれてましたね。桁があってればだいたいいいんじゃないかと個人的には当時思ってました。
コンビニのレンジ麺はお手軽でそこそこオイシイので、この一週間で二食(どちらもチャーシュー麺)も食べてしまいました。
1と9では違いすぎるんで…2と8でも4倍なんで…個人的には10進法がイカンのだと思います。e進法なら1桁上がって2.7倍、これだと感覚的にちょうど1桁上がって「段違い」になるなぁ、と思ったり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
コンビニのレンジ麺 (スコア:2)
たしかそれくらいの値段じゃなかったっけ、もうちょっと安いか。
>まんぷくヌードルは現在価値では650円程度、確かに高い。
出始め当時はスペシャル感もあったしそれでも売れたんだろうなぁ。
その後未だに100円台で買えるというのはコストダウン技術開発の賜物なんすかね。
いっとき具沢山で値段が高い高級カップ麺が流行ったけど見なくなった。
結局カップ麺は安くてお手軽なのが真骨頂だよね。
Re:コンビニのレンジ麺 (スコア:0)
そーいや、麻生太郎がカップ麺の値段を 400 円とか言ってえらくたたかれてましたね。
桁があってればだいたいいいんじゃないかと個人的には当時思ってました。
コンビニのレンジ麺はお手軽でそこそこオイシイので、この一週間で二食(どちらもチャーシュー麺)も食べてしまいました。
Re:コンビニのレンジ麺 (スコア:1)
1と9では違いすぎるんで…
2と8でも4倍なんで…
個人的には10進法がイカンのだと思います。
e進法なら1桁上がって2.7倍、これだと感覚的にちょうど1桁上がって「段違い」になるなぁ、と思ったり