アカウント名:
パスワード:
菅義偉内閣官房長官の掲げた「令和」の額字が、大変美しゅうございました。正直前回の「平成」の額字より習字として良かったと思います。
楷書だと部分字形を「マ」に作る方が一般的なんですが、額は明朝体と同じ字形でしたね。
教科書体もマなので、学校でバタバタするかな。常用漢字表にも例示されてるバリエーションなんですけど。
さっそくネット上に「正しい字」だの「正しい書き順」だのがあふれかえってる。バラエティがあっていいんだよと言うことを普及させるいいチャンスじゃないかな
そんなことないと思ってますが、なぜダメなんでしょう
文部省「筆順指導の手びき」より「もちろん、本書に示される筆順は、学習指導上に混乱を来さないようにとの配慮から定められたものであって、そのことは、ここに取り上げなかった筆順についても、これを誤りとするものでもなく、また否定しようとするものでもない。」
んなこと言ったところで、楷書と行書ですら筆順は違うんですから。一口に行書と言っても崩し方によって筆順が違ったりします。
勝手にそう言い出して現場に権力構造を作る輩が後を絶たないからこそあの形の令が選ばれたんだろうなお前たちは文科省の権威に逆らっているのだぞと
字形が定まっておれば書き順などどうでもいいと思いますがね。。。
初等教育で書き順にやたらとこだわるのは理不尽でも言うこと聞く部品を作ろうという意図が感じられて国力の衰退もやむなしと思います
>字形が定まっておれば書き順などどうでもいいと思いますがね。。。
字形を正確に表すために and/or 綺麗な字を書くには、書き順はそれなりに意味があると思います。簡単な例ですと、「ソ」と「ン」の違いを正確に表現するには書き順とそれに伴う筆運びが、正しいとされているやり方だと再現度高いです。(非ネイティブの字に、言いようのない違和感感じるのもそれが一因です)私は、「ら」の字の点を後から書く癖があるのですが、悪筆なのも加えて他人に認識してもらえる率は8割程度です。それも文脈で判断してもらっているので、一字だけ抜き書きしたら認識率はもっと下がるかもしれません。
あまりこだわり過ぎるのはよくないですが、基本は基本として抑えるのは、初等教育として意味があると思いますよ。
綺麗に誤解なく描ける書き順と言うのを推奨するのに文句はないですね小学校で「これが良いよ」と教えるのもごもっとも
しかし「これを推奨」と言うだけのことを「これだけが正解」と言いだす人が多いのがいかがなものかと言うお話ですね
文科省の制御と社会の合意の両方から学校がほぼ切り離されてることがいけないんだ教本にある以上のことは教員の決定にすべて一任すると言われたら教員はなんでも罰するに決まってる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
字が上手い (スコア:0)
菅義偉内閣官房長官の掲げた「令和」の額字が、大変美しゅうございました。
正直前回の「平成」の額字より習字として良かったと思います。
Re:字が上手い (スコア:0)
楷書だと部分字形を「マ」に作る方が一般的なんですが、額は明朝体と同じ字形でしたね。
教科書体もマなので、学校でバタバタするかな。常用漢字表にも例示されてるバリエーションなんですけど。
Re:字が上手い (スコア:2)
さっそくネット上に「正しい字」だの「正しい書き順」だのがあふれかえってる。
バラエティがあっていいんだよと言うことを普及させるいいチャンスじゃないかな
Re: (スコア:0, フレームのもと)
Re:字が上手い (スコア:2)
そんなことないと思ってますが、なぜダメなんでしょう
Re:字が上手い (スコア:1)
文部省「筆順指導の手びき」より
「もちろん、本書に示される筆順は、学習指導上に混乱を来さないようにとの配慮から定められたものであって、そのことは、ここに取り上げなかった筆順についても、これを誤りとするものでもなく、また否定しようとするものでもない。」
Re:字が上手い (スコア:1)
んなこと言ったところで、楷書と行書ですら筆順は違うんですから。
一口に行書と言っても崩し方によって筆順が違ったりします。
Re: (スコア:0)
勝手にそう言い出して現場に権力構造を作る輩が後を絶たないからこそあの形の令が選ばれたんだろうな
お前たちは文科省の権威に逆らっているのだぞと
Re: (スコア:0)
字形が定まっておれば書き順などどうでもいいと思いますがね。。。
初等教育で書き順にやたらとこだわるのは理不尽でも言うこと聞く部品を作ろうという意図が感じられて国力の衰退もやむなしと思います
Re:字が上手い (スコア:2)
>字形が定まっておれば書き順などどうでもいいと思いますがね。。。
字形を正確に表すために and/or 綺麗な字を書くには、書き順はそれなりに意味があると思います。
簡単な例ですと、「ソ」と「ン」の違いを正確に表現するには書き順とそれに伴う筆運びが、正しいとされているやり方だと再現度高いです。
(非ネイティブの字に、言いようのない違和感感じるのもそれが一因です)
私は、「ら」の字の点を後から書く癖があるのですが、悪筆なのも加えて他人に認識してもらえる率は8割程度です。
それも文脈で判断してもらっているので、一字だけ抜き書きしたら認識率はもっと下がるかもしれません。
あまりこだわり過ぎるのはよくないですが、基本は基本として抑えるのは、初等教育として意味があると思いますよ。
Re:字が上手い (スコア:2)
綺麗に誤解なく描ける書き順と言うのを推奨するのに文句はないですね
小学校で「これが良いよ」と教えるのもごもっとも
しかし「これを推奨」と言うだけのことを「これだけが正解」と言いだす人が多いのがいかがなものかと言うお話ですね
Re: (スコア:0)
文科省の制御と社会の合意の両方から学校がほぼ切り離されてることがいけないんだ
教本にある以上のことは教員の決定にすべて一任すると言われたら教員はなんでも罰するに決まってる