アカウント名:
パスワード:
日本語IME周りが安定しないとヘビーユースの仕事で使えない。IMEはOSから分離して、OSよりもずっと長期の保守が必要だと思う。
ヘビーユースでMS-IME使ってる時点で……安定性以前の話。
ATOKなんか使うより数倍安定してるけどな
ATOK は WinXP 以降で使うには個人開発レベルのフリーソフトと比べたって、話にならんほどクソな不安定さだからな。まぁ不安定というか、そもそもAPIの使い方が間違ったままだから、まともに動かないという状態で安定してるわけだが。
ATOKの環境設定、「入力・変換」の「表示」で「カーソル位置に入力モードを表示」と「情報ウィンドウを表示」の両方を「しない」にすると3DMarkが走らなかったり一部のゲームで起動しなかったりが改善する。
それ以外で不安定であったことが無いがどこのATOKなんだろう。
ATOKとNorton Disk Lightの話題は地雷。
#fj.lang.*では割と親切だった印象。
俺の環境では特に問題は無かったけどな。Meもうちではそこそこ安定してたし。(ゲーム専用だったから余計なものは入れてなかったけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
日本語IMEは落ち着いたの? (スコア:0)
日本語IME周りが安定しないとヘビーユースの仕事で使えない。
IMEはOSから分離して、OSよりもずっと長期の保守が必要だと思う。
Re: (スコア:0)
ヘビーユースでMS-IME使ってる時点で……
安定性以前の話。
Re: (スコア:0)
ATOKなんか使うより数倍安定してるけどな
Re: (スコア:0)
ATOK は WinXP 以降で使うには個人開発レベルのフリーソフトと比べたって、話にならんほどクソな不安定さだからな。
まぁ不安定というか、そもそもAPIの使い方が間違ったままだから、まともに動かないという状態で安定してるわけだが。
Re: (スコア:1)
ATOKの環境設定、「入力・変換」の「表示」で「カーソル位置に入力モードを表示」と「情報ウィンドウを表示」の両方を「しない」にすると3DMarkが走らなかったり一部のゲームで起動しなかったりが改善する。
それ以外で不安定であったことが無いがどこのATOKなんだろう。
Re: (スコア:0)
って猫の人が言ってた
Re:日本語IMEは落ち着いたの? (スコア:0)
ATOKとNorton Disk Lightの話題は地雷。
#fj.lang.*では割と親切だった印象。
Re: (スコア:0)
俺の環境では特に問題は無かったけどな。
Meもうちではそこそこ安定してたし。(ゲーム専用だったから余計なものは入れてなかったけど)