アカウント名:
パスワード:
部門名に「どういう意図なんだろう?」とありますがどういう意図もなにも,タレコミ中にリンクが貼ってあるYahoo!ニュースの記事 [yahoo.co.jp]に全部書いてあります
- もともと《フリー百科事典「ウィキペディア」のパロディサイトではあるが、ここでは「アンサイクロペディア」の説明がむしろ本質を示しているだろう。》という内容で本を書いていた- 雑誌にダイジェスト版を寄稿した- その際「フリー百科事典「ウィキペディア」のパロディサイトではあるが」の部分を削除した- ネットの暇人達が脊髄反射で大騒ぎしたという経緯のようです
タレコミを採用するなら,リンク先の文章ぐらいちゃんと読むべきです
>- その際「フリー百科事典「ウィキペディア」のパロディサイトではあるが」の部分を削除した
どういう意図なんだろう?
潮氏は、「月刊誌は字数の制限などがありますので、いちいち断って書いていたら 言いたいことを書けなくなってしまいます。 結果的にパロディーサイトであるという説明もなくネットで引用されているのを 見た方がおっしゃっていると思いますが、全部の言葉に注釈を付けないといけないんですか。 あらゆるものが主観などで書かれている」と回答。
潮氏はパロディサイトであることは承知の上で引用した。それが何が悪いんだ。 という主張でしょう。 パロディサイトであることを事前に承知して証拠は、潮氏の新書に記述があり、 指摘されて後付けで理屈をつけたわけ訳ではありません。 従って、潮氏はパロディサイトであることも知らずに引用したのかというツッコミは 大間違いだったということです。
削除したほうが、こうして燃え上がってアクセスが伸びるでしょ。
スラド名物、今日のサンドバッグ記事だよね。
そこは削っても問題のない文章だったから字数を減らすために削った。
一方、引用したのに「~から引用」の部分を消すと、著作権侵害か、侵害にならないライセンスの原文だったとしても文章を書く人間として守るべき道義から外れる。
>一方、引用したのに「~から引用」の部分を消すと、著作権侵害か、侵害にならないライセンスの原文だったとしても文章を書く人間として守るべき道義から外れる。
文章から削除しただけで、引用元はかいてありましたよ?だから話題になったんでしょ
お前は何を言いたいんだ?
>一方…道義から外れるから、「~から引用」を消すわけにはいかず、作者は消さなかったんでしょ
と言う意図で書いたのだけど。
一方、3595418のコメント [srad.jp]に書かれた部分は、「引用元が何かを説明した文章」だから消しても、法律・道義上の問題は生じないので、消したんだとしても何も不思議な事は無い。
読者から、「おい(笑)」って突っ込まれるという問題は生じたけど、もし正しく引用しなかった時に生じる問題とは次元が違う。
引用元を「八百科辞典」でなく「百科辞典」とするのは間違ってるでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
どういう意図なんだろう? (スコア:2, 参考になる)
部門名に「どういう意図なんだろう?」とありますが
どういう意図もなにも,タレコミ中にリンクが貼ってあるYahoo!ニュースの記事 [yahoo.co.jp]
に全部書いてあります
- もともと《フリー百科事典「ウィキペディア」のパロディサイトではあるが、ここでは「アンサイクロペディア」の説明がむしろ本質を示しているだろう。》
という内容で本を書いていた
- 雑誌にダイジェスト版を寄稿した
- その際「フリー百科事典「ウィキペディア」のパロディサイトではあるが」の部分を削除した
- ネットの暇人達が脊髄反射で大騒ぎした
という経緯のようです
タレコミを採用するなら,リンク先の文章ぐらいちゃんと読むべきです
Re:どういう意図なんだろう? (スコア:0)
>- その際「フリー百科事典「ウィキペディア」のパロディサイトではあるが」の部分を削除した
どういう意図なんだろう?
Re:どういう意図なんだろう? (スコア:2)
潮氏は、「月刊誌は字数の制限などがありますので、いちいち断って書いていたら
言いたいことを書けなくなってしまいます。
結果的にパロディーサイトであるという説明もなくネットで引用されているのを
見た方がおっしゃっていると思いますが、全部の言葉に注釈を付けないといけないんですか。
あらゆるものが主観などで書かれている」と回答。
潮氏はパロディサイトであることは承知の上で引用した。それが何が悪いんだ。
という主張でしょう。
パロディサイトであることを事前に承知して証拠は、潮氏の新書に記述があり、
指摘されて後付けで理屈をつけたわけ訳ではありません。
従って、潮氏はパロディサイトであることも知らずに引用したのかというツッコミは
大間違いだったということです。
Re:どういう意図なんだろう? (スコア:1)
削除したほうが、こうして燃え上がってアクセスが伸びるでしょ。
Re: (スコア:0)
スラド名物、今日のサンドバッグ記事だよね。
Re: (スコア:0)
そこは削っても問題のない文章だったから字数を減らすために削った。
一方、引用したのに「~から引用」の部分を消すと、著作権侵害か、侵害にならないライセンスの原文だったとしても文章を書く人間として守るべき道義から外れる。
Re: (スコア:0)
>一方、引用したのに「~から引用」の部分を消すと、著作権侵害か、侵害にならないライセンスの原文だったとしても文章を書く人間として守るべき道義から外れる。
文章から削除しただけで、引用元はかいてありましたよ?だから話題になったんでしょ
Re: (スコア:0)
お前は何を言いたいんだ?
Re: (スコア:0)
>一方…道義から外れる
から、「~から引用」を消すわけにはいかず、作者は消さなかったんでしょ
と言う意図で書いたのだけど。
一方、3595418のコメント [srad.jp]に書かれた部分は、「引用元が何かを説明した文章」だから消しても、法律・道義上の問題は生じないので、消したんだとしても何も不思議な事は無い。
読者から、「おい(笑)」って突っ込まれるという問題は生じたけど、もし正しく引用しなかった時に生じる問題とは次元が違う。
Re: (スコア:0)
引用元を「八百科辞典」でなく「百科辞典」とするのは間違ってるでしょ。