アカウント名:
パスワード:
たしかにwinny2はダウンローダーというよりは、BBS巡回ソフトっぽかた。
> マスコミは既にエンターティンメントとしては前時代の遺物。 マスコミはエンターテイメントですか。そうですか。バナナはおやつに入りますか?マスコミの社会的存在意義とか無視ですか。そうですか。
マスコミをエンターテイメント性の面から見ると、っていう話なんじゃないかな。誰もマスコミ=エンターテイメントなんて言ってないと思うよ。
> それは結局インタラクティブな生身の人間のおもしろさにはかなわない。BBSはそういう意味で新らしいエンターティンメントだろうと思う。 「それは」の使い方を理解していますか?前節と繋がっていませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
winnyでファイル交換はもはやおまけ機能。 (スコア:0)
もはやあれはP2Pファイル交換ソフトと呼ぶにはふさわしくないような気もします。
明らかにファイルの流通量は減少してるふうに見えますし
まあ実際には交換できるわけですが
Re:winnyでファイル交換はもはやおまけ機能。 (スコア:3, 参考になる)
自然じゃないかな?実社会においてもネットにおいても個人の発言というのは潰されやす
く、又時として重要になる事もある訳で、そんな時の発言のリスクを軽減するためにP2Pによる
匿名性保持は有効な手段かも知れないと見られているのでないかな?
そう言った事を踏まえるとファイルの交換の際の匿名性よりも発言の匿名性の方が価値があると
見られているのではないだろうか?
ファイル交換をするなら小規模なネットワークで信頼の取れるノードとの交換の方が
ウイルスやスパイウェアなど要らぬ心配しなくても良いし、やはりそういった方向へ向いて
行っているみたい。
所で見方によってはチートプログラムとも取れるこういった調査
(開発者側では不正ノードと呼ばれているが)は不正アクセス禁止法などに引っかからないのだろうか?
Re:winnyでファイル交換はもはやおまけ機能。 (スコア:0)
#一見しただけですけど。
IP記録開始や、
レンタル鯖板一時停止事件・とりあえずまとめ! [2ch.net.cn]
Re:winnyでファイル交換はもはやおまけ機能。 (スコア:0)
Re:winnyでファイル交換はもはやおまけ機能。 (スコア:0)
Re:お電波さん キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! (スコア:0, フレームのもと)
マスコミをエンターテイメント性の面から見ると、っていう話なんじゃないかな。誰もマスコミ=エンターテイメントなんて言ってないと思うよ。
Re:お電波さん キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!! (スコア:0)
> [slashdot.jp]に(-1:余計なもの)ならともかく(-1:荒らし)がつくのかなぁ。
モデレーションがモデレーションとして機能せず
個人的不満など一次的な感情の捌け口として利用されているので仕方ない。
プラスモデレーションの多くは
(1) このコメントは良い情報を含むためできるだけ多くの人に読んでもらいたい
という本当の意味でのモデレーションがほとんど。
一方マイナスモデレーションは
(2) このコメントは情報としてノイズでありできるだけ見えにくいよう