アカウント名:
パスワード:
インターネットがもたらした物って何だろうかって最近考えてました。メリットデメリット両方あります。最近極端な考え方の人増えましたよね?目に見えるようになってしまっただけなのかって。そう思ってたんですが、昔だったら生きる上で人と関わらざる得なければ「極端な考え」も間違っていると気づくタイミングがあった。人と接触するうちに角が取れて丸くなっていくわけですよ。
インターネットが発達すると逆に「自分に似た思考を持った人」と容易に出会えてしまうので「間違いではなかった」となってしまって逆に角が更に先鋭化していってしまう。それが過激な主張に結びついて言ってるんじゃないかなぁと。
別に私は韓国人自体は嫌いじゃないですし、韓国人の友人も居ますが韓国の国歌としてやっていること等には不快感を覚えます。だけど、別に全ての韓国人がそうではないし様々な人間がいるなぁとしか思いません。
相手を知ることをしなければいけないのにソレが出来ない人間が増えましたよね
昔だったらローカル規模で終わってた「駄サイクル」がインターネットを通じて全国規模になり人数も増えて周りへ迷惑かける度合いもひどくなりましたね。ネトウヨ・サヨや撮り鉄などの問題もその一つだと思いますが、過激な言動をシェアして互いに競い合い・肯定しあってエスカレートし自家中毒状態になってる。
ひろゆきじゃないですけど、良くも悪くも馬鹿が増えたに尽きるんですよねTwitter見てるとそういった点を個人の問題、政治の問題と切り捨ててるITエンジニアの方々を見かけるしなんならITエンジニアで一流と呼ばれる人達もその手の物に釣られてしまっているのをみて「所詮人間の知性などそんなものか」と悲しくなります
自分の正義は他人にとっての悪でありその「他人」もまた何らかの正義を持っていてそれらはそれぞれ違いますし違って良いのに自分の正義を盾にしてお前の正義は悪だと罵ってしまったりとかCoinhiveの記事でもそうだけど、悪いと思うので有罪にして欲しいとか謎の主張とかしてしまう。正義の形がそれぞれ違うから法で定義された行為を行った物に人権を制限するという罰を与える権限を持たせているのに個々人の感情の正義をぶつけてしまったら国家が成立し得ないんですけどね・・・
ツールの普及で馬鹿が発見しやすくなっただけじゃね。元々一定数いたんだよ。
そうすると社会生活送れないので切り替えを覚えるんですよ、それができてない。ネットで近いし者と繋がることでどんどん尖ってくんですよ
バカッター云々については元々居たに同意しますがこの記者が言ってる様なのはまさしくネットの罪かと。
集団心理、とはちょっと違うかもしれませんが、似たような考え方の人間が集まると、個々人が自分で考える、という事を止めてしまうんですよね。なので、「元々一定数いた」も「増えた」も正しいかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
コレは多分ACで書いてはいけないことだけどACで (スコア:2, すばらしい洞察)
インターネットがもたらした物って何だろうかって最近考えてました。
メリットデメリット両方あります。
最近極端な考え方の人増えましたよね?目に見えるようになってしまっただけなのかって。
そう思ってたんですが、昔だったら生きる上で人と関わらざる得なければ「極端な考え」も間違っていると気づくタイミングがあった。
人と接触するうちに角が取れて丸くなっていくわけですよ。
インターネットが発達すると逆に「自分に似た思考を持った人」と容易に出会えてしまうので「間違いではなかった」となってしまって逆に角が更に先鋭化していってしまう。
それが過激な主張に結びついて言ってるんじゃないかなぁと。
別に私は韓国人自体は嫌いじゃないですし、韓国人の友人も居ますが韓国の国歌としてやっていること等には不快感を覚えます。
だけど、別に全ての韓国人がそうではないし様々な人間がいるなぁとしか思いません。
相手を知ることをしなければいけないのにソレが出来ない人間が増えましたよね
Re: (スコア:1)
昔だったらローカル規模で終わってた「駄サイクル」が
インターネットを通じて全国規模になり人数も増えて周りへ迷惑かける度合いもひどくなりましたね。
ネトウヨ・サヨや撮り鉄などの問題もその一つだと思いますが、過激な言動をシェアして
互いに競い合い・肯定しあってエスカレートし自家中毒状態になってる。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ひろゆきじゃないですけど、良くも悪くも馬鹿が増えたに尽きるんですよね
Twitter見てるとそういった点を個人の問題、政治の問題と切り捨ててるITエンジニアの方々を見かけるし
なんならITエンジニアで一流と呼ばれる人達もその手の物に釣られてしまっているのをみて
「所詮人間の知性などそんなものか」と悲しくなります
自分の正義は他人にとっての悪でありその「他人」もまた何らかの正義を持っていて
それらはそれぞれ違いますし違って良いのに自分の正義を盾にしてお前の正義は悪だと罵ってしまったりとか
Coinhiveの記事でもそうだけど、悪いと思うので有罪にして欲しいとか謎の主張とかしてしまう。
正義の形がそれぞれ違うから法で定義された行為を行った物に人権を制限するという罰を与える権限を持たせているのに
個々人の感情の正義をぶつけてしまったら国家が成立し得ないんですけどね・・・
Re: (スコア:2)
ツールの普及で馬鹿が発見しやすくなっただけじゃね。
元々一定数いたんだよ。
Re: (スコア:0)
そうすると社会生活送れないので切り替えを覚えるんですよ、それができてない。
ネットで近いし者と繋がることでどんどん尖ってくんですよ
バカッター云々については元々居たに同意しますがこの記者が言ってる様なのはまさしくネットの罪かと。
Re:コレは多分ACで書いてはいけないことだけどACで (スコア:0)
集団心理、とはちょっと違うかもしれませんが、似たような考え方の人間が集まると、個々人が自分で考える、という事を止めてしまうんですよね。なので、「元々一定数いた」も「増えた」も正しいかと。