アカウント名:
パスワード:
これってブラックホールそのものは光学的には撮影できないので、ブラックホール周辺で漏れている光を撮影できたって話だよね。
中性子星なんかもそうなんですけど、真ん中にあるものが光などを発しない代わりに、その重力や回転モーメントで周りの物質を吸い込んだり振り回したりしてるので出てくるエネルギーというのがある訳です。それでも、通常のブラックホールはさほど(ったって、大きなのは直径何億キロもあるだろうけど、普通に出来てるものは直径がキロメートルオーダなので)大きくないから、影としてはなかなか写り込まなかった…今までの望遠鏡だと解像度が悪くて…のを、今回は解像度が非常にいい(仮想)望遠鏡を使えたので、真ん中に光も何も吸い込んでる所があるのをやっと見れた。と言う感じでは。
「写真」見ました。真ん中真っ黒ほんとに光が出ないのに周辺から漏れている電磁波を観測・写真に記録できたというのが凄いすね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
見えないのがブラックホールです (スコア:1)
Re: (スコア:1)
これってブラックホールそのものは光学的には撮影できないので、ブラックホール周辺で漏れている光を撮影できたって話だよね。
Re: (スコア:1)
中性子星なんかもそうなんですけど、真ん中にあるものが光などを発しない代わりに、その重力や回転モーメントで周りの物質を吸い込んだり振り回したりしてるので出てくるエネルギーというのがある訳です。
それでも、通常のブラックホールはさほど(ったって、大きなのは直径何億キロもあるだろうけど、普通に出来てるものは直径がキロメートルオーダなので)大きくないから、影としてはなかなか写り込まなかった…今までの望遠鏡だと解像度が悪くて…のを、今回は解像度が非常にいい(仮想)望遠鏡を使えたので、真ん中に光も何も吸い込んでる所があるのをやっと見れた。と言う感じでは。
Re:見えないのがブラックホールです (スコア:1)
「写真」見ました。
真ん中真っ黒ほんとに光が出ないのに周辺から漏れている電磁波を観測・写真に記録できたというのが凄いすね。