アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
購入で入手できないもの (スコア:3, すばらしい洞察)
ただ、民放はCMを放送することを商品としている訳だから、動画流通を見越
レンタル・メディアサーバー (スコア:0)
インターネットに接続して、これを個人にレンタルしてインターネット経由で
コントロール(タイマー予約や再生など)し、内容の受信ができる(暗号化通信)
・・・なんてサービスは始まらないものですかね?(^^;;
#米国で似たようなサービスは前に聞きましたが・・・。
これだと地方の人が関東圏の番組を見れたりでき
Re:レンタル・メディアサーバー (スコア:1)
#まあ係争してみないとわからないけど。
個人的に機器を購入したものを設置する場所を貸すサービス
(当然、予約も含め通信できるのは購入者だけとする)ならば、
違法性はかなり薄まるような気がします。
#まあこれも争ってみないと正確なところはわからんが。
あとは、これをいくらで提供できるか、かしら。