アカウント名:
パスワード:
どっちも車には乗ってほしくないなぁ....nVIDIAはチップの劣化で数年で動かなくなるだろうし、テスラは暴走しそう。ルネサスさん、がんばって....
自動認識ができなくなって止まってくれるのならいいけど、CPUが壊れて間違った結果が出ているのに気が付かず、壁からジャンプするのはいやだなぁ。二重化ではだめですよねぇ.... せめて3人にして多数決を。
2 out of 3の多数決の安全性は、2重化(2 out of 2)とほぼ同じです。感覚的にはどちらも2人が共に誤ったときに見逃すので。
# 勿論、信頼性は2 out of 3の方が高いですが、2 out of 2を更に冗長2重化したものと同程度です。# これについてはどちらが良いか、多少議論があります。
元コメが話題にしてるような経年劣化での誤動作において「2人が共に誤ったとき同等」なんて割と些細な話に思えますが…
些細だから何だと言うのでしょうか?より重大な問題は何でしょうか?それは多数決とどう関係するのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
個人的には... (スコア:2)
どっちも車には乗ってほしくないなぁ....
nVIDIAはチップの劣化で数年で動かなくなるだろうし、テスラは暴走しそう。
ルネサスさん、がんばって....
自動認識ができなくなって止まってくれるのならいいけど、
CPUが壊れて間違った結果が出ているのに気が付かず、壁からジャンプするのはいやだなぁ。
二重化ではだめですよねぇ.... せめて3人にして多数決を。
Re: (スコア:0)
2 out of 3の多数決の安全性は、2重化(2 out of 2)とほぼ同じです。
感覚的にはどちらも2人が共に誤ったときに見逃すので。
# 勿論、信頼性は2 out of 3の方が高いですが、2 out of 2を更に冗長2重化したものと同程度です。
# これについてはどちらが良いか、多少議論があります。
Re: (スコア:0)
元コメが話題にしてるような経年劣化での誤動作において
「2人が共に誤ったとき同等」なんて割と些細な話に思えますが…
Re:個人的には... (スコア:0)
些細だから何だと言うのでしょうか?
より重大な問題は何でしょうか?
それは多数決とどう関係するのでしょうか?