アカウント名:
パスワード:
ドローのスタックがないと二人でUNOするときドローカードをだす緊張感がなくなる。
二人でUNOする時はスキップカード出す時のやったぜ感とリバースカード出すときの無意味感も忘れてはいけませんね
リバースカード出すときに「大きい声で宣言する」というルールを採用していました。
#おかげでリバースをつかむと授業中は上がれない。
「ウノ!」は授業中に叫んでもいいんですか?宇野先生の授業中だと「教師を呼び捨てにするな!」って怒られますよ?
いい忘れましたが"UNO!"は小声でOK。てか、二人UNOでのリバースの無意味感を紛らわすためのルールですから。
あと、やっていたのは主にH先生の時間でしたUNO先生ではありません。3年上6年上3年下、そして(市内の)別の学校で、その先生に当たった人を知っていますが、全員の評価が「(コンプライアンス違反のより削除)」でした。
#6年上と別の学校の人は親子ですが「なぜ、こんな不幸が私たちに訪れるのか」と悩んだそうです。#依怙贔屓の激しい先生でしたが、ひいきされた人でも嫌っていたそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
二人UNO (スコア:2)
ドローのスタックがないと二人でUNOするときドローカードをだす緊張感がなくなる。
Re: (スコア:0)
二人でUNOする時はスキップカード出す時のやったぜ感と
リバースカード出すときの無意味感も忘れてはいけませんね
Re: (スコア:2)
リバースカード出すときに「大きい声で宣言する」というルールを採用していました。
#おかげでリバースをつかむと授業中は上がれない。
Re: (スコア:0)
「ウノ!」は授業中に叫んでもいいんですか?
宇野先生の授業中だと「教師を呼び捨てにするな!」って怒られますよ?
Re:二人UNO (スコア:2)
いい忘れましたが"UNO!"は小声でOK。
てか、二人UNOでのリバースの無意味感を紛らわすためのルールですから。
あと、やっていたのは主にH先生の時間でしたUNO先生ではありません。
3年上6年上3年下、そして(市内の)別の学校で、その先生に当たった人を知っていますが、全員の評価が「(コンプライアンス違反のより削除)」でした。
#6年上と別の学校の人は親子ですが「なぜ、こんな不幸が私たちに訪れるのか」と悩んだそうです。
#依怙贔屓の激しい先生でしたが、ひいきされた人でも嫌っていたそうです。