アカウント名:
パスワード:
無限ループのあるプログラミング教科書をウイルス作成の教科書だと誰かが言えば警察が動いちゃうんだろうな
おお、それでは日本ではOS自身や組込みプログラミングはあまねく違法になるのか。終了する先がない以上、どこかに無限ループが存在するし。日本国籍の*BSDやLinux貢献者ならびに組込み系の皆さん亡命した方がいいですよw
この件に関しては、とりあえず有罪に持ち込むのが難しいけど、嫌疑なしだと誰かが責任をとらないといけなくなるから、起訴猶予(お目こぼし)にしてるんだろうね。
他者の迷惑行為にならなければいくら作っても問題ない。ローカルのパソコン上で、自分しかアクセスしない状態で稼働したところで、有罪にするのは難しい。作ったのも本人であれば、被害者も自分では、どうやって有罪にするんだい?
自分しか使っていないパソコンならば、#include #include main() {while(TRUE) {fork();}}とか、いくら実行してもいいんだよ。
「我が家の炊飯器はコンセントを抜くまで無限ループで動いており、待機時も電力を消費して迷惑です。」こういうケースでも事件扱いされる懸念があるよと言ってるのだと思います。
そこまでくるとArm系とか明示的なHALT命令を持たないISAは非合法になりそうですね。HALT命令がなければ、理論上無限ループか暴走しかないので。
#ちなみにArmの開発環境場合は疑似命令としてのhaltはあるけど最終的には自分自身への分岐(すなわち無限ループ)命令が生成されます。
随分言葉を選ぶね。「有罪にするのは難しい」って、逮捕まではできるしするつもりがあるってことだもんね。
納品物に無限ループがあって顧客がウイルス言い出せば逮捕ですね仕様に明言されていなくてもループにしたらこう扱われる
嫌疑なしだと誰かが責任をとらないといけなくなるから
誰かが責任取った方がいいと思うんだけどな。
無限ループであることは、不正なプログラムであることの何条件かもわからんやつは、警察含めても君くらいだから心配せんでもよろしい
もうプログラムは書かなくなって久しいけど、今は無限ループって書いたら犯罪ものなのかな?
昔は while(true) { if (flag = WaitNextEvent()) Run_EventHandler(flag) ; sleep(1) ; } みたいなイベントループがよくあったけど。
あの図書館事件を思い出す。
https://srad.jp/comment/3576350 [srad.jp]こういうのは犯罪レベルだね。
これって文字列の長さがゼロのとき無限ループになるってこと?でもゼロじゃないし。
そうやってとぼけて検証コード貼らせて通報する気だな
ほらよ!http://cpp.sh/5t7hf [cpp.sh]
無限ループではなくリソースを占有するのが良くない。
ポーリングでイベント監視はよろしくない。割り込み設定しよう。
ブラウザを終了させるしか抜け出す方法の無い楽天のページとか?
LANケーブルでループを作っちゃう掃除のおばちゃんもタイーホだな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
逆の発想で (スコア:3, すばらしい洞察)
無限ループのあるプログラミング教科書を
ウイルス作成の教科書だと誰かが言えば警察が動いちゃうんだろうな
Re:逆の発想で (スコア:3, おもしろおかしい)
おお、それでは日本ではOS自身や組込みプログラミングはあまねく違法になるのか。終了する先がない以上、どこかに無限ループが存在するし。
日本国籍の*BSDやLinux貢献者ならびに組込み系の皆さん亡命した方がいいですよw
この件に関しては、とりあえず有罪に持ち込むのが難しいけど、嫌疑なしだと誰かが責任をとらないといけなくなるから、起訴猶予(お目こぼし)にしてるんだろうね。
Re: (スコア:0)
他者の迷惑行為にならなければいくら作っても問題ない。
ローカルのパソコン上で、自分しかアクセスしない状態で稼働したところで、有罪にするのは難しい。
作ったのも本人であれば、被害者も自分では、どうやって有罪にするんだい?
自分しか使っていないパソコンならば、
#include
#include
main() {while(TRUE) {fork();}}
とか、いくら実行してもいいんだよ。
Re: (スコア:0)
「我が家の炊飯器はコンセントを抜くまで無限ループで動いており、待機時も電力を消費して迷惑です。」
こういうケースでも事件扱いされる懸念があるよと言ってるのだと思います。
Re: (スコア:0)
そこまでくるとArm系とか明示的なHALT命令を持たないISAは非合法になりそうですね。HALT命令がなければ、理論上無限ループか暴走しかないので。
#ちなみにArmの開発環境場合は疑似命令としてのhaltはあるけど最終的には自分自身への分岐(すなわち無限ループ)命令が生成されます。
Re:逆の発想で (スコア:1)
Re: (スコア:0)
随分言葉を選ぶね。「有罪にするのは難しい」って、逮捕まではできるしするつもりがあるってことだもんね。
Re: (スコア:0)
納品物に無限ループがあって
顧客がウイルス言い出せば逮捕ですね
仕様に明言されていなくても
ループにしたらこう扱われる
Re: (スコア:0)
嫌疑なしだと誰かが責任をとらないといけなくなるから
誰かが責任取った方がいいと思うんだけどな。
Re:逆の発想で (スコア:2)
Re: (スコア:0)
無限ループであることは、不正なプログラムであることの何条件かもわからんやつは、警察含めても君くらいだから心配せんでもよろしい
Re: (スコア:0)
もうプログラムは書かなくなって久しいけど、今は無限ループって書いたら犯罪ものなのかな?
昔は while(true) { if (flag = WaitNextEvent()) Run_EventHandler(flag) ; sleep(1) ; } みたいなイベントループがよくあったけど。
Re: (スコア:0)
あの図書館事件を思い出す。
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/comment/3576350 [srad.jp]
こういうのは犯罪レベルだね。
Re: (スコア:0)
これって文字列の長さがゼロのとき無限ループになるってこと?
でもゼロじゃないし。
Re: (スコア:0)
そうやってとぼけて検証コード貼らせて通報する気だな
Re: (スコア:0)
ほらよ!
http://cpp.sh/5t7hf [cpp.sh]
Re: (スコア:0)
無限ループではなくリソースを占有するのが良くない。
Re: (スコア:0)
ポーリングでイベント監視はよろしくない。
割り込み設定しよう。
Re: (スコア:0)
ブラウザを終了させるしか抜け出す方法の無い楽天のページとか?
Re: (スコア:0)
LANケーブルでループを作っちゃう掃除のおばちゃんもタイーホだな