アカウント名:
パスワード:
『日本勢は「測定結果にこだわる」とか「重ければいい音」だというオカルトな迷信に束縛されている』
というオカルト
> 日本のオーディオ産業は(中略)「検査結果が良ければ高級」というオカルト信仰> 「周波数特性」をグラフにしたもので(中略)全体的にまっすぐに満遍なく再生できるのが「特上」だとされます。これが日本式の信仰> 英国のスピーカー産業などは(中略)本当に音楽の好きな技術者が自分の耳で判断してチューニング
科学的な根拠を持ってるのがオカルトで、音楽好きの人がチューニングするべきってもう何言ってるかわかんない。
日本の弱ってるメーカーに対して、オーディオ界でのパワーワードである「オカルト」のレッテルを張ってマウントとってホルホルしているようにしか見えない。
そもそも、日本の音響機
それはオーディオメーカーを知らなさすぎでは.....有名どころばっかりです。
一時期それなりにマニアでしたが、タンノイ以外聞いたことないです。
ギターアンプで超有名なマーシャルすら知らんマニアねぇ。
シンクレア・リサーチ、マグナボックス、リンあたりはコンピューター史でも有名なのじゃが
何故だろ?カタカナで書かれるとオーディオブランドのイメージにならない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな (スコア:0)
というオカルト
Re: (スコア:0)
> 日本のオーディオ産業は(中略)「検査結果が良ければ高級」というオカルト信仰
> 「周波数特性」をグラフにしたもので(中略)全体的にまっすぐに満遍なく再生できるのが「特上」だとされます。これが日本式の信仰
> 英国のスピーカー産業などは(中略)本当に音楽の好きな技術者が自分の耳で判断してチューニング
科学的な根拠を持ってるのがオカルトで、音楽好きの人がチューニングするべきってもう何言ってるかわかんない。
日本の弱ってるメーカーに対して、オーディオ界でのパワーワードである「オカルト」のレッテルを張ってマウントとってホルホルしているようにしか見えない。
そもそも、日本の音響機
Re: (スコア:1)
それはオーディオメーカーを知らなさすぎでは.....
有名どころばっかりです。
Re: (スコア:0)
一時期それなりにマニアでしたが、タンノイ以外聞いたことないです。
Re: (スコア:0)
ギターアンプで超有名なマーシャルすら知らんマニアねぇ。
Re: (スコア:0)
シンクレア・リサーチ、マグナボックス、リンあたりはコンピューター史でも有名なのじゃが
Re:お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな (スコア:0)
何故だろ?
カタカナで書かれるとオーディオブランドのイメージにならない。