アカウント名:
パスワード:
Windowsキーやメニューキーが追加された時は目眩がしました必要な漢字関連も無秩序にたくさんのキーがあってかつてのスペースバーが今やスペースキーに…
昔、Thinkpadを使っていた理由が「窓キーがない貴重なノートPCだから」だったなぁ。ノートだとキーボードのために使える空間も限られてるのに。Thinkpadにも窓キーがつきだしたころにはノートPC自体の必要性が低下していたので買わなくなりました。
まあ、その頃のWinキーには大した機能がなかったですからね。Altキーもそうですが、有効活用されるようになったのはここ10年位の話です。
昔は、爪でえぐれるぐらいにCtrlキーが使っていましたが、今は刻印が読めなくなるくらいAltキーを使っています。Winキーも、刻印は残っているものの、磨かれて光っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
Windowsキーやメニューキーが追加された時は目眩がしました
必要な漢字関連も無秩序にたくさんのキーがあってかつてのスペースバーが今やスペースキーに…
Re:特殊キーはもうお腹いっぱい (スコア:1)
昔、Thinkpadを使っていた理由が「窓キーがない貴重なノートPCだから」だったなぁ。
ノートだとキーボードのために使える空間も限られてるのに。
Thinkpadにも窓キーがつきだしたころにはノートPC自体の必要性が低下していたので買わなくなりました。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
まあ、その頃のWinキーには大した機能がなかったですからね。Altキーもそうですが、有効活用されるようになったのはここ10年位の話です。
昔は、爪でえぐれるぐらいにCtrlキーが使っていましたが、今は刻印が読めなくなるくらいAltキーを使っています。Winキーも、刻印は残っているものの、磨かれて光っています。