アカウント名:
パスワード:
研究成果が企業の業績と密接に関係すれば「当たり前」と言えるんでしょうけど……
自分のいる会社(社員五千人弱のどちらかと言えば非テクノロジー系)は、学部・マスター・ドクターで少し初任給に差がありますが、入社時点での年齢差に配慮、という程度かな。
前コメです。
自分の勤務先は日本企業の典型で、能力給の部分もありますが、やはり年功序列が大きい。たとえば30才になったとき、学部卒は入社8年で肩書きつき、マスターは6年目だけど優秀なので抜擢されて肩書きつき。だけどドクターは……とかね。
それを初任給段階で少しでも補正するというような意味合いですね。学位があれば高給ってことはないです。
中央研究所の成果を業績に還元できるような技術力勝負の会社なら、また違うんでしょうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
院卒といっても (スコア:1)
省略しないでほしい
ここで言ってるのは博士に730万だすってことですかね
Re:院卒といっても (スコア:0)
研究成果が企業の業績と密接に関係すれば「当たり前」と言えるんでしょうけど……
自分のいる会社(社員五千人弱のどちらかと言えば非テクノロジー系)は、学部・マスター・ドクターで少し初任給に差がありますが、入社時点での年齢差に配慮、という程度かな。
Re: (スコア:0)
差が有るんでしょ?
あなたの会社でも当たり前のように給与を変える事を行われているようですね
Re: (スコア:0)
前コメです。
自分の勤務先は日本企業の典型で、能力給の部分もありますが、やはり年功序列が大きい。たとえば30才になったとき、学部卒は入社8年で肩書きつき、マスターは6年目だけど優秀なので抜擢されて肩書きつき。だけどドクターは……とかね。
それを初任給段階で少しでも補正するというような意味合いですね。学位があれば高給ってことはないです。
中央研究所の成果を業績に還元できるような技術力勝負の会社なら、また違うんでしょうけど。