アカウント名:
パスワード:
まず関係者は自問してみては。
QRコード決済の革新性って、・道端の屋台でも導入できる低コスト
( ^ω^)・・・並べ立てようとしたが思いつかないぞ。このくらいでしょ。だとしたら、なぜコンビニごとにコンビニQR決済を作りただるのか?なんでSuicaほか電子マネーが既に使えるコンビニがそのコンビニでしか使えないQR電子マネーを独自開発するのさ
何がしたいのかがわからないSuicaではじめのころに互換で使えないカード乱立したみたいに、「Suica互換なので相互に使用料は相殺です」みたいな乱立Felicaカードをもくろんでいたってことでしょうか
言い換えると、「○○Pay」を独自に立ち上げれば、先行で普及している「××Pay」を低手数料で使える契約が結べる、という目的のためだけに独自通貨を出す、みたいな?
自社で既にnanacoという立派なIC電子マネーを運用しているわけで、「中国でQRコード決済が流行ってるようだから真似てみた」的な「お前はYouTuberか」と言いたくなるような状況でもあります。
しかもnanaco側のポイント還元をわざわざ改悪してまで・・・
平日は、ほぼコーヒー買うだけだったので、200円以下の決済だと全くポイントつかなくなってた。チャージ額か、月トータルの利用でポイント付加してくれたらいいのになぁ。そこまで客を優遇することはないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
なぜ7Payなるものを開発する必要があったのか (スコア:3, すばらしい洞察)
まず関係者は自問してみては。
QRコード決済の革新性って、
・道端の屋台でも導入できる低コスト
( ^ω^)・・・並べ立てようとしたが思いつかないぞ。
このくらいでしょ。だとしたら、なぜコンビニごとにコンビニQR決済を作りただるのか?
なんでSuicaほか電子マネーが既に使えるコンビニがそのコンビニでしか使えないQR電子マネーを独自開発するのさ
何がしたいのかがわからない
Suicaではじめのころに互換で使えないカード乱立したみたいに、
「Suica互換なので相互に使用料は相殺です」みたいな乱立Felicaカードをもくろんでいたってことでしょうか
言い換えると、「○○Pay」を独自に立ち上げれば、先行で普及している「××Pay」を低手数料で使える契約が結べる、という目的のためだけに独自通貨を出す、みたいな?
Re:なぜ7Payなるものを開発する必要があったのか (スコア:1)
自社で既にnanacoという立派なIC電子マネーを運用しているわけで、
「中国でQRコード決済が流行ってるようだから真似てみた」的な
「お前はYouTuberか」と言いたくなるような状況でもあります。
しかもnanaco側のポイント還元をわざわざ改悪してまで・・・
Re:なぜ7Payなるものを開発する必要があったのか (スコア:3, 興味深い)
平日は、ほぼコーヒー買うだけだったので、200円以下の決済だと全くポイントつかなくなってた。
チャージ額か、月トータルの利用でポイント付加してくれたらいいのになぁ。
そこまで客を優遇することはないか。