アカウント名:
パスワード:
半可通乙。「j」という文字はそもそもラテン語が生きた言語であった時代には存在しなかったので、「ラテン語での発音」などと云々する価値はないよ。
そんなことはとうにご承知。/j/ [j] は /i/ [i, j] から、/u/ [u] は /v/ [u, w] から派生したものです。そこまで詳しく書く必要がないと思ったから書かなかったまでです。ラテン語の /i/ と /v/ は°母音の [i] と [u] と発音される場合と、子音の [j] と [w](後に [v])として発音される場合がありました。通常、これらの文字に母音が続く時には子音として発音されました。Iaponia [jaˈpɔ.ni.a](ヤポニア)のように。しかし母音の前でも母音として発音される場合もあり、それを区別するためにいつの間にか(15世紀頃)子音の /i/ の下を曲げて /j/ として区別するようになったのです。なので、japonicus のラテン語の読みはやはり「ヤポニクス」です。iaponicus と書くと「ヤポニクス」だけではなく「イアポニクス」という読みも可能だったので、はっきりと「ヤ」と発音を明示させるために ja ができたのです。 それにしても言語学者が素人さんに「半可通」呼ばわりされる時代なんですねぇ。インターネットによる民主化は素晴らしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Japonicus の読みは「ジャポニクス」ではなくて「ヤポニクス」だと思う… (スコア:4, 参考になる)
Re:Japonicus の読みは「ジャポニクス」ではなくて「ヤポニクス」だと思う… (スコア:1)
半可通乙。「j」という文字はそもそもラテン語が生きた言語であった時代には存在しなかったので、「ラテン語での発音」などと云々する価値はないよ。
Re:Japonicus の読みは「ジャポニクス」ではなくて「ヤポニクス」だと思う… (スコア:2)
半可通乙。「j」という文字はそもそもラテン語が生きた言語であった時代には存在しなかったので、「ラテン語での発音」などと云々する価値はないよ。
そんなことはとうにご承知。/j/ [j] は /i/ [i, j] から、/u/ [u] は /v/ [u, w] から派生したものです。そこまで詳しく書く必要がないと思ったから書かなかったまでです。ラテン語の /i/ と /v/ は°母音の [i] と [u] と発音される場合と、子音の [j] と [w](後に [v])として発音される場合がありました。通常、これらの文字に母音が続く時には子音として発音されました。Iaponia [jaˈpɔ.ni.a](ヤポニア)のように。しかし母音の前でも母音として発音される場合もあり、それを区別するためにいつの間にか(15世紀頃)子音の /i/ の下を曲げて /j/ として区別するようになったのです。なので、japonicus のラテン語の読みはやはり「ヤポニクス」です。iaponicus と書くと「ヤポニクス」だけではなく「イアポニクス」という読みも可能だったので、はっきりと「ヤ」と発音を明示させるために ja ができたのです。
それにしても言語学者が素人さんに「半可通」呼ばわりされる時代なんですねぇ。インターネットによる民主化は素晴らしい。