アカウント名:
パスワード:
大量の廃熱を出すという、下手な温室効果ガスより強烈な温暖化要因だから
太陽光発電の排熱も多いと思います。パネルは一般に黒いため熱を吸収します。夏のパネルの温度は70度を超え,地面や屋根の温度よりもかなり高いです。それは確実に排熱になります。それも原子力発電所ならば海への排熱ですからまだ良いですが,大気中に排熱しますので,都会ならばヒートアイランドを悪化させかねません。
不思議だ。
単位面積に降り注ぐエネルギーは同じ。太陽電池パネルの助けを借りて、その一部を電気の形で他所に持って行く。ならば、ヒートアイランド現象を悪化させるエネルギーは、どこから湧いてくるのだろう。
……太陽電池パネルと太陽光温水発電を組み合わせれば最強ってことじゃね?
「黒い」と書きましたように,太陽から来た光の中で宇宙へ反射していく光が減るからです。太陽温水器ですが,水温によると思います。家庭用ならば可能かもしれませんが,規模が大きくなると実現が難しそうです。
パネルを白または銀色にすればいいだけでは
光を吸収しないと発電できねぇよ……半透明やカラーの太陽光発電素子はあるにはあった筈だけど、効率が激減してるから太陽光発電所では採用困難だろうし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
灯台下暗し (スコア:0)
大量の廃熱を出すという、下手な温室効果ガスより強烈な温暖化要因だから
Re: (スコア:1)
太陽光発電の排熱も多いと思います。パネルは一般に黒いため熱を吸収します。夏のパネルの温度は70度を超え,地面や屋根の温度よりもかなり高いです。
それは確実に排熱になります。それも原子力発電所ならば海への排熱ですからまだ良いですが,大気中に排熱しますので,都会ならばヒートアイランドを悪化させかねません。
Re: (スコア:1)
不思議だ。
単位面積に降り注ぐエネルギーは同じ。
太陽電池パネルの助けを借りて、その一部を電気の形で他所に持って行く。
ならば、ヒートアイランド現象を悪化させるエネルギーは、どこから湧いてくるのだろう。
……太陽電池パネルと太陽光温水発電を組み合わせれば最強ってことじゃね?
Re: (スコア:2)
「黒い」と書きましたように,太陽から来た光の中で宇宙へ反射していく光が減るからです。
太陽温水器ですが,水温によると思います。家庭用ならば可能かもしれませんが,規模が大きくなると実現が難しそうです。
Re: (スコア:0)
パネルを白または銀色にすればいいだけでは
Re:灯台下暗し (スコア:0)
光を吸収しないと発電できねぇよ……
半透明やカラーの太陽光発電素子はあるにはあった筈だけど、
効率が激減してるから太陽光発電所では採用困難だろうし