アカウント名:
パスワード:
教えて偉い人
地球は困らないよ。全球凍結時代も、無氷河時代も経験してんだし、人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら生態系全体としては生き残るだろう。いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。完全に人間の自己都合だよ。
小惑星の衝突から地球を救えるのは,人間+原子力エネルギーだけ。人間にもっと自信を持とう。ちなみに,CO2の放出を画期的に減少できるのも,原子力エネルギーだけ。
人間にとって好適な環境であって地球は隕石や小惑星が落ちようが気にしない「地球を救う」とかなんかいいことしてる気分にならずに「利己的な理由から現在の人間にとって好適な地球の環境を守れるのは人間だけ」って言えばいいんじゃないの
で、原子力関係ないじゃん。原発なくてもロケットは作れるし核爆弾なんて商用原子炉で作ってるわけでもないし。
反文明主義じゃん
つまり人間はいらない・・・?
人間がいらないなら,何もいらないし,宇宙もいらない。
現時点で小惑星の衝突から地球を救えましたっけ?
>原子力エネルギーだけ。>原子力エネルギーだけ。>原子力エネルギーだけ。
たいへんですね げんしりょくむらのむらびとさんは
> 地球を救うために必要なほかのすべてを実行したとしても
ここに当然原子力発電や自然エネルギー発電は入ってるだろうから、そのコメントは的外れなのでは?
メタンは半減期12年でCO2に変わりますので,どんどん蓄積していくCO2とは異なります。それにもともと植物を由来なので,カーボンニュートラルです。半減期12年とすると,メタンは,12 / ln(2) = 17.3 年分の蓄積になるだけです。
かつて、月を産み出す原因となった大きな小惑星の衝突にも地球は耐えた。救わねばならない程巨大な(火星クラス:地球のおよそ1/10の質量、月は1/100)小惑星が衝突するとして人間+原子力エネルギーで何とかなるか?
#私見では地球並み質量の小惑星(この「小惑星」って表記なんとかならないものか)の衝突でも#地球が一回り大きな星になるだけで、救わねばならない事態にはならないと思いつつ。#創世期にこんな衝突繰り返して今の地球になったんだし。
> 人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら
これからすごく頑張って1.5度とか2度の上昇にとどめようっていうのが今提案されている話で、頑張らないと2度では止まらずどんどん上がるよ。白亜紀ぐらいの温度にはなるかも。
> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
> 困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。
まあそれはそうなんだけどね。
>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。それのどこが「地球が困る」になるんだ?
> それのどこが「地球が困る」になるんだ?
#3695503 には人間が暮らしにくい地球になるのが困るとは書いてあるし、90%以上の種が絶滅するのではないかという予想も書いてあるけど、どこにも「地球が困る」とは書いてないような?
文章を理解する力を身に付けましょう
> 文章を理解する力を身に付けましょう
そういう気の長い話はちょっと遠慮したい。#3695646 の質問の意図を説明していただけませんか?
ちなみに私は #3695503 および #3695765 の投稿者です。「地球が困る」なんていう主張はしてないのに意図不明の質問をされて困惑しています。
>> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
>今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
「地球は困らないか」という極端な話の例なので、「全球凍結時代」を例に挙げているので察してください。
スノーボールアースのときには、遺伝子のプールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元したと考えられているらしいです。凍結時代に比べれば雑菌が生き延びやすいCO2温暖化時代なんて、地球生命体はちゃんちゃら生き延びやすいんじゃないですか
>スノーボールアースのときには、遺伝子のプールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元した
Wikipedia見ても凄いな。地球上にディナー皿程度のオアシスが1000か所あり、それぞれ単細胞個体が1000個あれば復活可能って
温室効果ガスの量が高止まりしたらどうなるかね
地球にとってなら全然問題ない。古生代~中生代には今のCO2濃度の10倍程度だったけど、動植物共に今よりも大きく数も多かったと考えられている。
もっと長い10億年スケールなら、一貫してCO2濃度は下がり続けている。およそ10億年で一桁ぐらいの割合で、大気中のCO2濃度は下がっていってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
教えて偉い人
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:3, すばらしい洞察)
地球は困らないよ。全球凍結時代も、無氷河時代も経験してんだし、
人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら生態系全体としては生き残るだろう。
いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。
完全に人間の自己都合だよ。
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:1)
小惑星の衝突から地球を救えるのは,人間+原子力エネルギーだけ。
人間にもっと自信を持とう。
ちなみに,CO2の放出を画期的に減少できるのも,原子力エネルギーだけ。
救うのは地球じゃない (スコア:2)
人間にとって好適な環境であって地球は隕石や小惑星が落ちようが気にしない
「地球を救う」とかなんかいいことしてる気分にならずに「利己的な理由から現在の人間にとって好適な地球の環境を守れるのは人間だけ」って言えばいいんじゃないの
で、原子力関係ないじゃん。原発なくてもロケットは作れるし核爆弾なんて商用原子炉で作ってるわけでもないし。
Re: (スコア:0)
反文明主義じゃん
Re: (スコア:0)
つまり人間はいらない・・・?
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
人間がいらないなら,何もいらないし,宇宙もいらない。
Re: (スコア:0)
現時点で小惑星の衝突から地球を救えましたっけ?
Re: (スコア:0)
>原子力エネルギーだけ。
>原子力エネルギーだけ。
>原子力エネルギーだけ。
たいへんですね げんしりょくむらのむらびとさんは
Re: (スコア:0)
> 地球を救うために必要なほかのすべてを実行したとしても
ここに当然原子力発電や自然エネルギー発電は入ってるだろうから、そのコメントは的外れなのでは?
Re:そこまでして救う必要があるの? (スコア:2)
メタンは半減期12年でCO2に変わりますので,どんどん蓄積していくCO2とは異なります。それにもともと植物を由来なので,カーボンニュートラルです。
半減期12年とすると,メタンは,12 / ln(2) = 17.3 年分の蓄積になるだけです。
Re: (スコア:0)
かつて、月を産み出す原因となった大きな小惑星の衝突にも地球は耐えた。
救わねばならない程巨大な(火星クラス:地球のおよそ1/10の質量、月は1/100)小惑星が衝突するとして
人間+原子力エネルギーで何とかなるか?
#私見では地球並み質量の小惑星(この「小惑星」って表記なんとかならないものか)の衝突でも
#地球が一回り大きな星になるだけで、救わねばならない事態にはならないと思いつつ。
#創世期にこんな衝突繰り返して今の地球になったんだし。
Re: (スコア:0)
> 人間以外の生態系も2度か数度上がった程度なら
これからすごく頑張って1.5度とか2度の上昇にとどめようっていうのが
今提案されている話で、頑張らないと2度では止まらずどんどん上がるよ。
白亜紀ぐらいの温度にはなるかも。
> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、
このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
> 困るのは人間が暮らしにくい地球になるってことだ。
まあそれはそうなんだけどね。
Re: (スコア:0)
>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
それのどこが「地球が困る」になるんだ?
Re: (スコア:0)
> それのどこが「地球が困る」になるんだ?
#3695503 には人間が暮らしにくい地球になるのが困るとは書いてあるし、
90%以上の種が絶滅するのではないかという予想も書いてあるけど、
どこにも「地球が困る」とは書いてないような?
Re: (スコア:0)
文章を理解する力を身に付けましょう
Re: (スコア:0)
> 文章を理解する力を身に付けましょう
そういう気の長い話はちょっと遠慮したい。
#3695646 の質問の意図を説明していただけませんか?
ちなみに私は #3695503 および #3695765 の投稿者です。
「地球が困る」なんていう主張はしてないのに
意図不明の質問をされて困惑しています。
Re: (スコア:0)
>> いくらか絶滅する種はあるだろうけど。
>今現在、過去の5回の大絶滅に匹敵する規模の大絶滅が進行中なので、
>このまま放置すると、「いくらか」じゃなくて90%以上の種が絶滅しそう。
「地球は困らないか」という極端な話の例なので、「全球凍結時代」を例に挙げているので察してください。
スノーボールアースのときには、遺伝子の
プールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元したと考えられているらしいです。凍結時代に比べれば雑菌が生き延びやすいCO2温暖化時代なんて、地球生命体はちゃんちゃら生き延びやすいんじゃないですか
Re: (スコア:0)
>スノーボールアースのときには、遺伝子のプールスープ皿が全地球で数皿という「雑菌が生きている水たまりがいくつか」から生態系を復元した
Wikipedia見ても凄いな。
地球上にディナー皿程度のオアシスが1000か所あり、それぞれ単細胞個体が1000個あれば復活可能って
Re: (スコア:0)
温室効果ガスの量が高止まりしたらどうなるかね
Re: (スコア:0)
地球にとってなら全然問題ない。
古生代~中生代には今のCO2濃度の10倍程度だったけど、動植物共に今よりも大きく数も多かったと考えられている。
もっと長い10億年スケールなら、一貫してCO2濃度は下がり続けている。
およそ10億年で一桁ぐらいの割合で、大気中のCO2濃度は下がっていってる。