アカウント名:
パスワード:
「文章の内容についての質問に答えてもらう」というテストが読書体験の貧富を測定するというのがそもそも疑問。
SFでよく言われるセンス・オブ・ワンダー [wikipedia.org]なんかは、文章の理解とは違った方向性の”読書体験”なわけで、そんな方法でテストしたらジャンルによって差が現れること自体は大いにありうる。 けど、それが豊かか貧しいかというスカラー的な評価として使えるものではないだろう。
いや、たとえば
お姫様が城の牢屋を逃げ出せたのはなぜですか?・窓が開いていたから・牢屋の鍵が開いていたから・助けが来たから
という問いにどれだけ正確にこたえられるかという話じゃないのストーリーは読書体験といってるけど、たんなる読解力だよ
あんたみたいな手合いは
事実:読書体験はテストでは測れない思い込み:この科学者は読書体験を測ろうとしているから推論して結論:この科学者は無意味なテストをしている(=この科学者はバカ)
という結論を出しているね科学者のほうが自分よりバカだと思って生活しているのがまるわかりだよ
読書体験という言葉を当てはめるのは間違ってんじゃないのと言ってるだけだと思うが貴方のほうが奇妙な攻撃性に溢れてると思うよ
> 「文章の内容についての質問に答えてもらう」というテストが読書体験の貧富を測定するというのがそもそも疑問。
素人が論文も読まずに専門家の意見に一方的に疑問を持つのは、まあ代替医療の信奉者みたいなバカだといっておけばいいが、公共の場でそういう「疑問を表明する(だけ)」のは、専門家・専門性の品位を傷つける、立派に攻撃的な行動だ「こいつは学者づらしていても、素人の俺よりバカ」だと言っているのに等しいここは雑談の場だとしても、記事は誰でも読めるし、検索エンジンもクロールしている、立派な公共の場だよ
> 「文章の内容についての質問に答えてもらう」というテストが読書体験の貧富を測定するというのがそもそも疑問。これが専門家を馬鹿にしているというのであれば
> ストーリーは読書体験といってるけど、たんなる読解力だよこれも専門家馬鹿にしてるよな「用語選択が間違ってる」と言ってるわけやし
元コメの(#3720925)と(#3720981)は内容的には同じこと書いてるだけで、(#3720981)の方は無用な罵りが入ってるだけで意見は元コメとおなじまるっきり無価値どころか有害やん
書いてることと表現方法をよく考えたほうが良いと思うで
いや、元論文では読書体験なんて言ってないから、専門家をバカにすることにはならんだろ。読書体験って言葉を付けたのはタレコミか編集者。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
読書体験が貧しい、というのがそもそも謎 (スコア:5, すばらしい洞察)
「文章の内容についての質問に答えてもらう」というテストが読書体験の貧富を測定するというのがそもそも疑問。
SFでよく言われるセンス・オブ・ワンダー [wikipedia.org]なんかは、文章の理解とは違った方向性の”読書体験”なわけで、そんな方法でテストしたらジャンルによって差が現れること自体は大いにありうる。
けど、それが豊かか貧しいかというスカラー的な評価として使えるものではないだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:-1)
いや、たとえば
お姫様が城の牢屋を逃げ出せたのはなぜですか?
・窓が開いていたから
・牢屋の鍵が開いていたから
・助けが来たから
という問いにどれだけ正確にこたえられるかという話じゃないの
ストーリーは読書体験といってるけど、たんなる読解力だよ
あんたみたいな手合いは
事実:読書体験はテストでは測れない
思い込み:この科学者は読書体験を測ろうとしている
から推論して
結論:この科学者は無意味なテストをしている(=この科学者はバカ)
という結論を出しているね
科学者のほうが自分よりバカだと思って生活しているのがまるわかりだよ
Re: (スコア:3)
読書体験という言葉を当てはめるのは間違ってんじゃないのと言ってるだけだと思うが
貴方のほうが奇妙な攻撃性に溢れてると思うよ
Re: (スコア:0)
> 「文章の内容についての質問に答えてもらう」というテストが読書体験の貧富を測定するというのがそもそも疑問。
素人が論文も読まずに専門家の意見に一方的に疑問を持つのは、まあ代替医療の信奉者みたいなバカだといっておけばいい
が、公共の場でそういう「疑問を表明する(だけ)」のは、専門家・専門性の品位を傷つける、立派に攻撃的な行動だ
「こいつは学者づらしていても、素人の俺よりバカ」だと言っているのに等しい
ここは雑談の場だとしても、記事は誰でも読めるし、検索エンジンもクロールしている、立派な公共の場だよ
Re: (スコア:0)
> 「文章の内容についての質問に答えてもらう」というテストが読書体験の貧富を測定するというのがそもそも疑問。
これが専門家を馬鹿にしているというのであれば
> ストーリーは読書体験といってるけど、たんなる読解力だよ
これも専門家馬鹿にしてるよな「用語選択が間違ってる」と言ってるわけやし
元コメの(#3720925)と(#3720981)は内容的には同じこと書いてるだけで、
(#3720981)の方は無用な罵りが入ってるだけで意見は元コメとおなじ
まるっきり無価値どころか有害やん
書いてることと表現方法をよく考えたほうが良いと思うで
Re:読書体験が貧しい、というのがそもそも謎 (スコア:0)
いや、元論文では読書体験なんて言ってないから、専門家をバカにすることにはならんだろ。読書体験って言葉を付けたのはタレコミか編集者。