アカウント名:
パスワード:
この手の職業のうち高賃金のものをアメリカ人から奪ったのは日本人とかドイツ人とかあとは南米人。中国人は低賃金の仕事を奪っただけ。
そもそも事業主は低賃金で雇いたいってのも有る訳で。
アメリカ人の雇用を生まない企業は悪だってサムおじさんが言ってた。
あと客も低賃金だから商品が安くなるのを求めるし。
安ければ安い方がいいのは国も関係なく皆が考えてることだけど、君みたいな感覚ズレた無能レイシストは貧乏なくせに毎日高いもの買って騙されてるのかな?
釣られてると見た
この手の職業なんて条件は含まれていないし、中国に奪われている(相対的には)低賃金の仕事こそが必要なんだよ。
ストーリーの論旨に対する批判でしょ。トランプの主張に対する反論なら取り戻したのは高賃金ではなく低賃金の職業だ。またはそもそも2013年からある工場だから取り戻したのはオバマ大統領。あたり。
アメリカにあった頃は高賃金だったろそれが安くなるから中国に流れたんだろそれを取り返すんだから高賃金に戻るだろ
そういう話じゃないのか?
労働組合が会社を苦しめてアメリカでは高賃金になっていただけで、戻したところで高賃金になるとは限らないよ
職場に不満がない会社は組合作られないんですよ
比較的高額報酬と思われているGAFAにおいて、Appleは待遇の悪さは有名なんだけど。Amazonもか。
安心しろ。アメリカには戻ってこないから。戻したとしても、トランプいなくなったらまた中国・インド行き。
中間はないのか!中間は!
勘違いしている人が多いけれど、中国で生産されたApple製品に高い関税が掛けられたとしても、関税を払うのは中国でもAppleでもなく、アメリカのApple製品購入者なんだよね。
そしてアメリカに最終組み立て工程だけ戻しても、そんなに大規模に高給な工員を増やせるわけでもないので経済効果も薄い。
単にトランプ大統領による来年の選挙のための人気取り作戦に過ぎないよね。
日本よりはマシかもしれんけどアメリカの労組もだいぶ弱ってると聞いたが……
毎年、日本車メーカーのアメリカ工場でUAWが組合化失敗のニュース見るし、リーマンショックの後の自己勝手な行動見てれば所属するの嫌になるだろうね
差が減ったから戻ってくる。主に中国人の人件費が上がったのが原因でアメリカ人の給料は上がってない。まあ中国人とアメリカ人の給料が同じならアメリカで作るほうが送料分お得。
量産工場って高付加価値・高賃金の仕事じゃないよ。
スマイルカーブの中央の部分を取り戻すって話だもんな。メカトロ系と、デジタル系の工場を一緒にしてはあかん。
奪ったのは日本だったかもしれないけど、取り返す先は中国じゃね?なんなら日本も中国に返してもらいたいのではないだろうか。未だに中国が低賃金云々とか言ってるのはさすがに不見識では。
0.1%のエリートの話を中国住む人全体に捉える統計マジックはいい加減使うのやめろよ、日本叩きしたいだけだろお前
GDPは負けても一人あたりなら負けてないもんね!
そろそろ一人あたりでも大きく突き放して養分になって欲しいんだけど。アメリカだけが養分だってことでトランプがいろいろ言ってるんだし。
GDP厨の根拠もどんどん崩れてきてるしな
そもそも奪った奪ったと言うが、奪ったことで、高賃金労働が低賃金労働になった。そもそも奪われた理由がソレだからだ。取り戻したら、同じ労働が高賃金になる道理があるのか。
政府がアップルから金ぶんどって国内でiphoneを使うだけのお仕事を用意すればいいのに。
社会の安寧を考える上で、一番奪ってはいけないのが低賃金の仕事なんだよなー直ちに治安問題に直結するので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
そもそも高賃金の職業を中国に取られたわけではない。 (スコア:1)
この手の職業のうち高賃金のものをアメリカ人から奪ったのは日本人とかドイツ人とかあとは南米人。中国人は低賃金の仕事を奪っただけ。
Re: (スコア:0)
そもそも事業主は低賃金で雇いたいってのも有る訳で。
Re:そもそも高賃金の職業を中国に取られたわけではない。 (スコア:1)
アメリカ人の雇用を生まない企業は悪だってサムおじさんが言ってた。
Re: (スコア:0)
あと客も低賃金だから商品が安くなるのを求めるし。
Re: (スコア:0)
安ければ安い方がいいのは国も関係なく皆が考えてることだけど、
君みたいな感覚ズレた無能レイシストは貧乏なくせに毎日高いもの買って騙されてるのかな?
Re: (スコア:0)
釣られてると見た
Re: (スコア:0)
この手の職業なんて条件は含まれていないし、中国に奪われている(相対的には)低賃金の仕事こそが必要なんだよ。
Re: (スコア:0)
ストーリーの論旨に対する批判でしょ。トランプの主張に対する反論なら取り戻したのは高賃金ではなく低賃金の職業だ。またはそもそも2013年からある工場だから取り戻したのはオバマ大統領。あたり。
Re: (スコア:0)
アメリカにあった頃は高賃金だったろ
それが安くなるから中国に流れたんだろ
それを取り返すんだから高賃金に戻るだろ
そういう話じゃないのか?
Re:そもそも高賃金の職業を中国に取られたわけではない。 (スコア:1)
労働組合が会社を苦しめてアメリカでは高賃金になっていただけで、
戻したところで高賃金になるとは限らないよ
Re: (スコア:0)
アメリカに戻せばそこには労働組合があるんだから高賃金に戻るでしょ。
Appleにはアメリカで商売するのをあきらめるか、高賃金払ってアメリカで商売するかの選択肢しかない。
Re: (スコア:0)
職場に不満がない会社は組合作られないんですよ
Re:そもそも高賃金の職業を中国に取られたわけではない。 (スコア:1)
低賃金で文句言わない移民はどんどん排除していくわけですし。
Re: (スコア:0)
比較的高額報酬と思われているGAFAにおいて、Appleは待遇の悪さは有名なんだけど。
Amazonもか。
Re: (スコア:0)
安心しろ。アメリカには戻ってこないから。
戻したとしても、トランプいなくなったらまた中国・インド行き。
Re: (スコア:0)
中間はないのか!中間は!
Re:そもそも高賃金の職業を中国に取られたわけではない。 (スコア:1)
低賃金国で生産してアメリカで商売するという楽なコースを関税で封じたんだから
低賃金国で生産して低賃金国で商売する
高賃金国で生産して高賃金国で商売する
いいとこ取りは許さないということ
大企業が庶民を食い物にするグローバリズムの弊害は関税で簡単に解決できるのに
貿易自由化という金持ち以外は誰も得しない幻想に騙され続けるのはいいかげん終わりにしよう
というかそれが分かってきたからトランプなりブレクジットなりが選挙で支持されるようになってきた
世界は少しずつ良くなっている
Re: (スコア:0)
勘違いしている人が多いけれど、中国で生産されたApple製品に高い関税が掛けられたとしても、関税を払うのは中国でもAppleでもなく、アメリカのApple製品購入者なんだよね。
そしてアメリカに最終組み立て工程だけ戻しても、そんなに大規模に高給な工員を増やせるわけでもないので経済効果も薄い。
単にトランプ大統領による来年の選挙のための人気取り作戦に過ぎないよね。
Re: (スコア:0)
日本よりはマシかもしれんけどアメリカの労組もだいぶ弱ってると聞いたが……
Re: (スコア:0)
毎年、日本車メーカーのアメリカ工場でUAWが組合化失敗のニュース見るし、
リーマンショックの後の自己勝手な行動見てれば所属するの嫌になるだろうね
Re: (スコア:0)
差が減ったから戻ってくる。主に中国人の人件費が上がったのが原因でアメリカ人の給料は上がってない。
まあ中国人とアメリカ人の給料が同じならアメリカで作るほうが送料分お得。
Re: (スコア:0)
量産工場って高付加価値・高賃金の仕事じゃないよ。
Re: (スコア:0)
スマイルカーブの中央の部分を取り戻すって話だもんな。
メカトロ系と、デジタル系の工場を一緒にしてはあかん。
Re: (スコア:0)
奪ったのは日本だったかもしれないけど、取り返す先は中国じゃね?
なんなら日本も中国に返してもらいたいのではないだろうか。
未だに中国が低賃金云々とか言ってるのはさすがに不見識では。
Re: (スコア:0)
0.1%のエリートの話を中国住む人全体に捉える統計マジックはいい加減使うのやめろよ、日本叩きしたいだけだろお前
Re: (スコア:0)
GDPは負けても一人あたりなら負けてないもんね!
Re: (スコア:0)
そろそろ一人あたりでも大きく突き放して養分になって欲しいんだけど。
アメリカだけが養分だってことでトランプがいろいろ言ってるんだし。
Re: (スコア:0)
GDP厨の根拠もどんどん崩れてきてるしな
Re: (スコア:0)
そもそも奪った奪ったと言うが、
奪ったことで、高賃金労働が低賃金労働になった。そもそも奪われた理由がソレだからだ。
取り戻したら、同じ労働が高賃金になる道理があるのか。
Re: (スコア:0)
政府がアップルから金ぶんどって国内でiphoneを使うだけのお仕事を用意すればいいのに。
Re: (スコア:0)
社会の安寧を考える上で、一番奪ってはいけないのが低賃金の仕事なんだよなー
直ちに治安問題に直結するので。