アカウント名:
パスワード:
タワー型PCにしか見えない
昔、スラッシュドットジャパンってサイトで「地デジ化でテレビ保有率が下がってゲームがPCに回帰する」ってコメントしたら「PCゲームが風前の灯火なのを知らないのか」と馬鹿にされたなあ。そんなサイトも今はなくなったみたいだけど。
スマホの普及で最近の新入社員はPCが使えないとかニュースになってる昨今、ゲームユーザーがPCに回帰しているっていうソースがなにかあるのでしょうか。
PCゲームが風前の灯火って意見も極端で賛同できないが、ゲームがPCに回帰と言われても、そもそも回帰する元のPCゲーム隆盛の時代がいつの事を指しているのか分からない。
(PCゲーム界隈で)PCゲーム隆盛…いや、わけわからんな。そもそもPCでゲーム自体が未だにニッチだと思ってる。
ファミコンが出る前、ゲームといえばPCの時代が有ったんですよ
え?ゲームウォッチですよ?
「マイコン」という単語を知らないだけでエアプ丸わかり
マイコンゲームなんてTK-80+BSやMZ-80K、Lkit-16とかの世代だろ。その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
>その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
スポラディックE層の事ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
もうPCでいいんじゃないかな (スコア:0)
タワー型PCにしか見えない
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:0)
昔、スラッシュドットジャパンってサイトで「地デジ化でテレビ保有率が下がってゲームがPCに回帰する」ってコメントしたら「PCゲームが風前の灯火なのを知らないのか」と馬鹿にされたなあ。
そんなサイトも今はなくなったみたいだけど。
Re: (スコア:1)
スマホの普及で最近の新入社員はPCが使えないとかニュースになってる昨今、
ゲームユーザーがPCに回帰しているっていうソースがなにかあるのでしょうか。
PCゲームが風前の灯火って意見も極端で賛同できないが、
ゲームがPCに回帰と言われても、そもそも回帰する元のPCゲーム隆盛の時代が
いつの事を指しているのか分からない。
Re: (スコア:1)
(PCゲーム界隈で)PCゲーム隆盛
…いや、わけわからんな。
そもそもPCでゲーム自体が未だにニッチだと思ってる。
Re:もうPCでいいんじゃないかな (スコア:0)
ファミコンが出る前、ゲームといえばPCの時代が有ったんですよ
Re: (スコア:0)
え?ゲームウォッチですよ?
Re: (スコア:0)
「マイコン」という単語を知らないだけでエアプ丸わかり
Re: (スコア:0)
マイコンゲームなんてTK-80+BSやMZ-80K、Lkit-16とかの世代だろ。
その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
Re: (スコア:0)
>その世代だとeスポも別の意味なんだろうけど。
スポラディックE層の事ですね。