アカウント名:
パスワード:
一気にシュポっと開けると急激に圧力が下がるけど、プルタブをじわじわと引き上げて亀裂からじょじょに内圧を抜いてあげると吹き出しを防げるようなきがします。ここはぜひ確認したいので、私にも、、、
ペットボトルの炭酸飲料だと目視できるけど、圧が抜けるにつれて気泡が増加と膨張を起こす。気泡は水面に出て、その後弾けて消えるが、それまでに液面・泡面が飲み口に達すると溢れる。ペットボトルの場合再栓が容易なので、液面見てこぼれそうだと思ったら即座に閉めると膨張が止まり安全に消泡できる。膨張した泡はそうでない泡より短時間で弾けるし、ある程度の膨張は終わっているので2段階で開ければ安全に開けられる。
泡の挙動観察するなら、ラベル剥がしたペットボトル使うのがいいと思う。缶とペットで泡の表面張力は違うだろうが基本的な挙動は楽に観察できる。
泡が消えるだけの時間を稼げる程度の速度で減圧できれば、缶飲料でも吹きこぼれ阻止できそうだが………飲料の泡の消えやすさ次第かな。
プルタブのビールは今時売ってませんよ、おじいちゃん
プルタブのビールをすぐに連想するお前が老害だな
今の缶飲料のあの蓋はなんて言うの?>ggrks
プルトップ
ゆっくり開けるのはプルタブ時代の方がやり易かったのは事実タブの根元をちょっとだけ開けて、タブごと親指で抑え込んで圧を抜く。プルトップはちょっとだけ開けようと思ってもプル(?)が結構立ってしまって親指で裂け目を抑えるのの邪魔になる。
#しかもプルトップは根本だけちょっとみたいな裂け方しないし。
×プルトップ○ステイオンタブ
プルトップ: 缶切りなしに手で開けられる缶詰の開封方式。タブ: プルトップ缶のつまみ部分。プルタブ: 昔からの、タブが切り離される方式ステイオンタブ: 今時の、タブが缶に残る方式。
自分は小学生の頃は下駄も筆も入ってなかったのに、下駄箱/筆箱って呼んでた。
今だとそういうのも死語になったのかな。たしかに文具売り場に行けばペンケースだけど。
#タワーレコードは社名/店名変更しないん?
>タワーレコードは社名/店名変更しないん?
「レコード盤」ではなく「レコード」(記録?)だからぎりぎりセーフ?
#コメントアウトに反応失礼
創業者の親が運営していたタワーじゃないのにタワー劇場から名前持ってきてるわけだし、タワー部分も怪しい。
#「レコーディングアーティスト」とか新聞記者や記録関連の仕事じゃなくて音楽家の意味になってるし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org] イージーオープンエンド - Wikipedia(ja)「ステイオンタブ式(Stay-on tab)」と言うようです。
ついでに、 http://kankoubou.jp/publics/index/11/ [kankoubou.jp] プルタブ・アルミ缶で車いすを
http://www.alumi-can.or.jp/publics/index/25/#block65 [alumi-can.or.jp]
ググったら今の方式も手で起こす部分はプルタブと言うらしい
スクリューキャップやコルクのだと常套手段ですね。(コルクだとちょっと難しいけど頑張って押さえる)
#ベルギービール辺りでよくなる
あっ、それで正解なんで確認しなくていいですよ(おい
※高い山とかだと外気圧が低いんで、その開けかたでないと振ってない缶でも泡が噴き出す
※夏山で飲むビールがまた美味いんですわ
>※夏山で飲むビールがまた美味いんですわ
もしかした、気圧が低いところでアルコールを摂取すると効率的に酔えます?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
缶の開け方で防げないのかな? (スコア:3, 参考になる)
一気にシュポっと開けると急激に圧力が下がるけど、プルタブをじわじわと引き上げて亀裂からじょじょに内圧を抜いてあげると吹き出しを防げるようなきがします。
ここはぜひ確認したいので、私にも、、、
Re: (スコア:0)
ペットボトルの炭酸飲料だと目視できるけど、
圧が抜けるにつれて気泡が増加と膨張を起こす。
気泡は水面に出て、その後弾けて消えるが、
それまでに液面・泡面が飲み口に達すると溢れる。
ペットボトルの場合再栓が容易なので、
液面見てこぼれそうだと思ったら即座に閉めると膨張が止まり安全に消泡できる。
膨張した泡はそうでない泡より短時間で弾けるし、
ある程度の膨張は終わっているので2段階で開ければ安全に開けられる。
泡の挙動観察するなら、ラベル剥がしたペットボトル使うのがいいと思う。
缶とペットで泡の表面張力は違うだろうが基本的な挙動は楽に観察できる。
泡が消えるだけの時間を稼げる程度の速度で減圧できれば、
缶飲料でも吹きこぼれ阻止できそうだが………飲料の泡の消えやすさ次第かな。
Re: (スコア:0)
プルタブのビールは今時売ってませんよ、おじいちゃん
Re: (スコア:0)
プルタブのビールをすぐに連想するお前が老害だな
Re: (スコア:0)
今の缶飲料のあの蓋はなんて言うの?
>ggrks
Re: (スコア:0)
プルトップ
ゆっくり開けるのはプルタブ時代の方がやり易かったのは事実
タブの根元をちょっとだけ開けて、タブごと親指で抑え込んで圧を抜く。
プルトップはちょっとだけ開けようと思ってもプル(?)が結構立ってしまって
親指で裂け目を抑えるのの邪魔になる。
#しかもプルトップは根本だけちょっとみたいな裂け方しないし。
Re:缶の開け方で防げないのかな? (スコア:2, 参考になる)
×プルトップ
○ステイオンタブ
プルトップ: 缶切りなしに手で開けられる缶詰の開封方式。
タブ: プルトップ缶のつまみ部分。
プルタブ: 昔からの、タブが切り離される方式
ステイオンタブ: 今時の、タブが缶に残る方式。
Re: (スコア:0)
自分は小学生の頃は下駄も筆も入ってなかったのに、下駄箱/筆箱って呼んでた。
今だとそういうのも死語になったのかな。
たしかに文具売り場に行けばペンケースだけど。
#タワーレコードは社名/店名変更しないん?
Re: (スコア:0)
>タワーレコードは社名/店名変更しないん?
「レコード盤」ではなく「レコード」(記録?)だからぎりぎりセーフ?
#コメントアウトに反応失礼
Re: (スコア:0)
創業者の親が運営していたタワーじゃないのにタワー劇場から名前持ってきてるわけだし、タワー部分も怪しい。
#「レコーディングアーティスト」とか新聞記者や記録関連の仕事じゃなくて音楽家の意味になってるし
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org] イージーオープンエンド - Wikipedia(ja)
「ステイオンタブ式(Stay-on tab)」と言うようです。
ついでに、
http://kankoubou.jp/publics/index/11/ [kankoubou.jp] プルタブ・アルミ缶で車いすを
Re: (スコア:0)
http://www.alumi-can.or.jp/publics/index/25/#block65 [alumi-can.or.jp]
Re: (スコア:0)
ググったら今の方式も手で起こす部分はプルタブと言うらしい
Re: (スコア:0)
スクリューキャップやコルクのだと常套手段ですね。
(コルクだとちょっと難しいけど頑張って押さえる)
#ベルギービール辺りでよくなる
Re: (スコア:0)
あっ、それで正解なんで確認しなくていいですよ(おい
※高い山とかだと外気圧が低いんで、その開けかたでないと振ってない缶でも泡が噴き出す
※夏山で飲むビールがまた美味いんですわ
Re:缶の開け方で防げないのかな? (スコア:1)
>※夏山で飲むビールがまた美味いんですわ
もしかした、気圧が低いところでアルコールを摂取すると効率的に酔えます?