アカウント名:
パスワード:
もう20年あまり使ってるが自分は困ったことはほぼないな大したサーバでもないし自前ドメインでちょっとWebサーバとDB使ってるぐらいだけど20年ぐらい前にちょっと個人の仕事の都合で無理言ったことがあったが誠実に対応してくれたような記憶
最近はさっぱり触ってないのでトラブルになることもないなったら大変なのかもしれないけど、今んとこ満足してるユーザもいるよって事で
> 「ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー」と言うのが元ネタですが、「さくらのレンタルサーバ」と言うサービスの話かと思ったらそうではないんですね、誤解しておりました。
「さくらのレンタルサーバ」https://www.sakura.ne.jp/ と言うサービスは専用のサーバを借りるのではなくて共用なんですよね。
話題になってるサービスは「さくらの専用サーバ」で、たしかに「さくらインターネットでレンタルしてるサーバ」の話なんですが、「さくらのレンタルサーバ」ではないんですよね
そして私が使ってるのは「さくらのレンタルサーバ」サービス(=共有サーバ)です(#3737061) にあるようにこっちは無難で 「さくらの専用サーバ」はそうでもないのかも?
これ最初にOSどうやってインスコしたんだろ。記事見るとリモートコンソール使えない感じだったけど。データセンターだったら現地いかないといけないやつだ。この運用でリモートコンソール使えないとかありえるのか?
私も15年ぐらい前?に「さくらの専用サーバ」を借りたことがあります。元ネタの人の場合、2005年のHDDとのことなので、割と時期は近いと思います。
当時は、OSはFedora Core 4ぐらいでOSがインストールされてsshやapache、webminなどがインストールされた状態でサービス提供されていました。rootのパスワードが郵送で送られてきてパスワード認証でsshに繋ぐ感じです。せっかく郵送でパスワードを送ってくるのに、sshdのフィンガープリントも書かれていないなど、セキュリティには不安を感じる対応でした(フィンガープリントが無いと通信先のなりすまし攻撃・プロキシ攻撃
「OSのアップデートなどは怖くてできません」っていうのはapt-get updateみたいなののことではなくFedora Core 4のサポートが切れたのでFedora Core 5にするようなアッグレードのことです。コンソール無しで遠隔からssh等で繋いで保守することしかできないので、OSが起動しなくなったら何もできませんから、カーネルのアップデートすらガクブルで不安を感じわけで、OS自体の入れ替えなどとてもじゃないけどできません。
こういう粗悪なサービスが、サポート切れOSの継続利用を助長しているのでしょう。今はどうかしりませんが、当時は「初期費用」が高額だったので、OSのサポートが切れたから契約し直すというのもためらうかんじでした。
データセンターにPC借りる奴の廉価版というか格安版みたいなもんだから、そんなもんだろうという感じだけど。
マザーボード変えといて、何もしてないって言われるのはクソ対応という次元ではなくNGだが、BIOSいじらせるとかってのは、年100万ぐらいのやつだとサポートに期待しすぎって気はするな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
とりあえず (スコア:2)
もう20年あまり使ってるが自分は困ったことはほぼないな
大したサーバでもないし自前ドメインでちょっとWebサーバとDB使ってるぐらいだけど
20年ぐらい前にちょっと個人の仕事の都合で無理言ったことがあったが
誠実に対応してくれたような記憶
最近はさっぱり触ってないのでトラブルになることもない
なったら大変なのかもしれないけど、
今んとこ満足してるユーザもいるよって事で
Re: (スコア:3)
> 「ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー」
と言うのが元ネタですが、
「さくらのレンタルサーバ」と言うサービスの話かと思ったらそうではないんですね、
誤解しておりました。
「さくらのレンタルサーバ」https://www.sakura.ne.jp/ と言うサービスは専用のサーバを借りるのではなくて共用なんですよね。
話題になってるサービスは「さくらの専用サーバ」で、
たしかに「さくらインターネットでレンタルしてるサーバ」の話なんですが、
「さくらのレンタルサーバ」ではないんですよね
そして私が使ってるのは「さくらのレンタルサーバ」サービス(=共有サーバ)です
(#3737061) にあるようにこっちは無難で 「さくらの専用サーバ」はそうでもないのかも?
Re: (スコア:0)
これ最初にOSどうやってインスコしたんだろ。
記事見るとリモートコンソール使えない感じだったけど。
データセンターだったら現地いかないといけないやつだ。
この運用でリモートコンソール使えないとかありえるのか?
昔に借りた専用サーバでは (スコア:4, 参考になる)
私も15年ぐらい前?に「さくらの専用サーバ」を借りたことがあります。
元ネタの人の場合、2005年のHDDとのことなので、割と時期は近いと思います。
当時は、OSはFedora Core 4ぐらいでOSがインストールされてsshやapache、webminなどがインストールされた状態でサービス提供されていました。
rootのパスワードが郵送で送られてきてパスワード認証でsshに繋ぐ感じです。
せっかく郵送でパスワードを送ってくるのに、sshdのフィンガープリントも書かれていないなど、セキュリティには不安を感じる対応でした(フィンガープリントが無いと通信先のなりすまし攻撃・プロキシ攻撃
Re: (スコア:0)
「OSのアップデートなどは怖くてできません」っていうのはapt-get updateみたいなののことではなくFedora Core 4のサポートが切れたのでFedora Core 5にするようなアッグレードのことです。
コンソール無しで遠隔からssh等で繋いで保守することしかできないので、OSが起動しなくなったら何もできませんから、カーネルのアップデートすらガクブルで不安を感じわけで、OS自体の入れ替えなどとてもじゃないけどできません。
こういう粗悪なサービスが、サポート切れOSの継続利用を助長しているのでしょう。
今はどうかしりませんが、当時は「初期費用」が高額だったので、OSのサポートが切れたから契約し直すというのもためらうかんじでした。
Re:昔に借りた専用サーバでは (スコア:0)
データセンターにPC借りる奴の廉価版というか格安版みたいなもんだから、そんなもんだろうという感じだけど。
マザーボード変えといて、何もしてないって言われるのはクソ対応という次元ではなくNGだが、BIOSいじらせるとかってのは、年100万ぐらいのやつだとサポートに期待しすぎって気はするな。