アカウント名:
パスワード:
と思って調べてみたらすでに臨海部混雑マップ [tokyo.lg.jp]が用意されていた。
> 混雑マップは、PDFファイルとなっています。日ごとのファイルはそれぞれ約6MB弱、時間帯ごとのファイルはそれぞれ約520KBですと無駄に大きなPDFだったり、PDFタイトルが「PowerPoint プレゼンテーション」だったり、マップそのものも分かりにくく、混雑マップを見るために隣りにgoogleマップを開かないといけない残念仕様でした。
こんなの作るぐらいだったら会場と駐車場の位置、それが使われる日時をgoogleマップのpoiで表示してくれる方がはるかに使い勝手いいよ・・・
座標リストをCSVで公表してくれれば誰か好きな人がマップしてくれそうだからそれが一番かも知れない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
混雑する臨海ってどこなんだろう (スコア:1)
と思って調べてみたらすでに臨海部混雑マップ [tokyo.lg.jp]が用意されていた。
> 混雑マップは、PDFファイルとなっています。日ごとのファイルはそれぞれ約6MB弱、時間帯ごとのファイルはそれぞれ約520KBです
と無駄に大きなPDFだったり、PDFタイトルが「PowerPoint プレゼンテーション」だったり、
マップそのものも分かりにくく、混雑マップを見るために隣りにgoogleマップを開かないといけない残念仕様でした。
こんなの作るぐらいだったら会場と駐車場の位置、それが使われる日時をgoogleマップのpoiで表示してくれる方がはるかに使い勝手いいよ・・・
Re:混雑する臨海ってどこなんだろう (スコア:2)
座標リストをCSVで公表してくれれば誰か好きな人がマップしてくれそうだからそれが一番かも知れない