アカウント名:
パスワード:
また日本だけガラパゴス化する前にEU基準の250W以下25km/hまでに法整備しろどんだけバカみたいな制限つけてるのかいい加減気づけ
そもそもEUの低速の電動アシスト自転車は国によっては届出とヘルメット装着が義務だからね。そして高速のは免許も必要だし、歩道を走っていい電動アシスト自転車は車椅子扱いで時速5㎞とかまでだ。ていうかなんでEUに合わせようとする。中国やアメリカの一部州みたいに電動アシスト自転車にそもそも規制が無いような国や地域だってあるんだぜ。
それから250kWに定格出力を制限すると子供2人載せて無届け無免ノーヘルで歩道を爆走する子育てママチャリの性能が出せなくなるぞ。多分あの種の自転車は時間を切った過負荷出力で漕ぎ出し時にハイパワー出してる。
ともあれ前にも書いたけど日本の電動アシスト自転車は、原付一種(外国だとモペッドに相当)の規制が妙に厳しいのとトレードみたいな形でガバガバ規制なんだから、文句言わずにそれ乗っておきな。
ほんとだ、いつの間にか電動アシスト自転車の時代になってる。
50ccクラスはすでに2008年に電動アシスト自転車に市場規模で追い抜かれた
https://diamond.jp/articles/-/227751?page=2 [diamond.jp]
排ガスと騒音規制で原付一種は既に実用性が無くなって来て居るからな。開き直って電動アシスト自転車の出力アップしたモペッド売った方が良いのじゃないかと思う位。
原付二種、定格1kW、最高5kW程度で良かろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
あほか (スコア:-1)
また日本だけガラパゴス化する前にEU基準の250W以下25km/hまでに法整備しろ
どんだけバカみたいな制限つけてるのかいい加減気づけ
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
そもそもEUの低速の電動アシスト自転車は国によっては届出とヘルメット装着が義務だからね。そして高速のは免許も必要だし、歩道を走っていい電動アシスト自転車は車椅子扱いで時速5㎞とかまでだ。ていうかなんでEUに合わせようとする。中国やアメリカの一部州みたいに電動アシスト自転車にそもそも規制が無いような国や地域だってあるんだぜ。
それから250kWに定格出力を制限すると子供2人載せて無届け無免ノーヘルで歩道を爆走する子育てママチャリの性能が出せなくなるぞ。多分あの種の自転車は時間を切った過負荷出力で漕ぎ出し時にハイパワー出してる。
ともあれ前にも書いたけど日本の電動アシスト自転車は、原付一種(外国だとモペッドに相当)の規制が妙に厳しいのとトレードみたいな形でガバガバ規制なんだから、文句言わずにそれ乗っておきな。
Re: (スコア:0)
ともあれ前にも書いたけど日本の電動アシスト自転車は、原付一種(外国だとモペッドに相当)の規制が妙に厳しいのとトレードみたいな形でガバガバ規制なんだから、文句言わずにそれ乗っておきな。
ほんとだ、いつの間にか電動アシスト自転車の時代になってる。
50ccクラスはすでに2008年に電動アシスト自転車に市場規模で追い抜かれた
https://diamond.jp/articles/-/227751?page=2 [diamond.jp]
Re:あほか (スコア:0)
排ガスと騒音規制で原付一種は既に実用性が無くなって来て居るからな。
開き直って電動アシスト自転車の出力アップしたモペッド売った方が良いのじゃないかと思う位。
Re:あほか (スコア:1)
// #3757117よ250kWもあったら危ないよ
Re: (スコア:0)
原付二種、定格1kW、最高5kW程度で良かろう。