アカウント名:
パスワード:
初耳でした、そんな「日本」もあるんだ。
Quoraによると、日本では「氏名を英語で表記する際に名字をすべて大文字で入力する」という通説があるが、これは英語圏では通用せず、そのため英語版サービスのモデレータがこれを不適切だと判断してアカウントをブロックするという事態になったそうだ。
「英語圏では通用しない」もはたして本当なのか。また江戸仕草やマナー講師案件ではないのか。
たしかに頭文字を大文字,それ以外を小文字にすることは多いかも知れないが,それ以外の書き方が「禁止」されているのだろうか。#それこそOEDは違うにしても、なんかその辺の資料にもそういう記載があるの?
たとえば日本人が自分の名前のカナ表記で、ひらがなを使うかカタカナを使うかには、ほぼ拘りがない。外国人の場合はカタカナ表記が一般的であるが、ひらがな表記を禁止してるわけでもない。
振り仮名を平仮名で書かせるようになったのは半角カナ (= 片仮名) を入力させないためで、ウェブのフォームが普及してからではないだろうか。
ウェブのフォームがまだ普及していない時に、「ふりがな」と書いてあればひらがなで、「フリガナ」と書いてあればカタカナで書くように教えてもらった事があるので、それはないと思う。
それはそうだけど、圧倒的に「フリガナ」が多かったと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
通説 (スコア:2)
初耳でした、そんな「日本」もあるんだ。
Quoraによると、日本では「氏名を英語で表記する際に名字をすべて大文字で入力する」という通説があるが、これは英語圏では通用せず、そのため英語版サービスのモデレータがこれを不適切だと判断してアカウントをブロックするという事態になったそうだ。
Re: (スコア:0)
「英語圏では通用しない」もはたして本当なのか。
また江戸仕草やマナー講師案件ではないのか。
たしかに頭文字を大文字,それ以外を小文字にすることは多いかも知れないが,
それ以外の書き方が「禁止」されているのだろうか。
#それこそOEDは違うにしても、なんかその辺の資料にもそういう記載があるの?
たとえば日本人が自分の名前のカナ表記で、ひらがなを使うかカタカナを使うかには、ほぼ拘りがない。
外国人の場合はカタカナ表記が一般的であるが、ひらがな表記を禁止してるわけでもない。
Re:通説 (スコア:0)
振り仮名を平仮名で書かせるようになったのは半角カナ (= 片仮名) を入力させないためで、ウェブのフォームが普及してからではないだろうか。
Re: (スコア:0)
ウェブのフォームがまだ普及していない時に、「ふりがな」と書いてあればひらがなで、「フリガナ」と書いてあればカタカナで書くように教えてもらった事があるので、それはないと思う。
Re: (スコア:0)
それはそうだけど、圧倒的に「フリガナ」が多かったと思う。