アカウント名:
パスワード:
西洋風のミドルネーム(?)つけちゃったらどうですか、日本人も。
「日本人の名前なのにミドルネームがある」→「本名を登録していない」→BAN
ですね。
昔は日本でもミドルネームをつけていたが、明治維新後の明治3年11月19日の太政官布告八四五号=通称:旧名・旧官名禁止令、明治5年5月7日の太政官布告一四九号=通称:複名禁止令などで、ミドルネームは禁止された。
清瀬義三郎則府 (きよせ ぎさぶろう のりくら) とかは、「義三郎則府」という名前という扱いなんだろうな。「義三郎」がミドルネームかと思いきや、英語表記では Gisaburo N. Kiyose なので、「則府」がミドルネームらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E7%80%AC%E7%BE%A9%E4%B8%89%E9%... [wikipedia.org]
田中マルクス闘莉王とか武田羅梨沙多胡とか何がなんだか姓名姓っぽいけど
その二人はどちらもブラジル系なので基本表記は「名+母方姓+父方姓」になります。ただ、田中マルクス闘莉王はブラジル名が「マルクス・トゥーリオ・リュージ・ムルザニ・タナカ」で父親日系母方イタリア系なので、母方姓はムルザニ、父方姓はタナカではないかと。すると、マルクスがファーストネームで闘莉王はミドルネームと推測されますね。
ちなみに武田羅梨沙多胡は母親日本人父親日系ブラジル三世で、ブラジル表記すると「ラリッサ・タケダ・タゴ」で日本表記に合わせて母方姓を前に持ってきて「武田羅梨沙多胡」にしたとのこと。
また、長い名前で話題になる声優には他に「ブリドカットセーラ恵美(英語表記Sarah emi Bridcutt)」とか「桜井絵美里サヴァンナ」がいます。
じゅげむじゅげむごぼうのすねげええええええええええええ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
もう香港みたいに (スコア:0)
西洋風のミドルネーム(?)つけちゃったらどうですか、日本人も。
Re: (スコア:0)
「日本人の名前なのにミドルネームがある」→「本名を登録していない」→BAN
ですね。
Re: (スコア:0)
昔は日本でもミドルネームをつけていたが、明治維新後の明治3年11月19日の太政官布告八四五号=通称:旧名・旧官名禁止令、明治5年5月7日の太政官布告一四九号=通称:複名禁止令などで、ミドルネームは禁止された。
Re: (スコア:0)
清瀬義三郎則府 (きよせ ぎさぶろう のりくら) とかは、「義三郎則府」という名前という扱いなんだろうな。
「義三郎」がミドルネームかと思いきや、英語表記では Gisaburo N. Kiyose なので、「則府」がミドルネームらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E7%80%AC%E7%BE%A9%E4%B8%89%E9%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:1)
田中マルクス闘莉王とか武田羅梨沙多胡とか何がなんだか
姓名姓っぽいけど
Re:もう香港みたいに (スコア:2, 興味深い)
その二人はどちらもブラジル系なので基本表記は「名+母方姓+父方姓」になります。
ただ、田中マルクス闘莉王はブラジル名が「マルクス・トゥーリオ・リュージ・ムルザニ・タナカ」で父親日系母方イタリア系なので、
母方姓はムルザニ、父方姓はタナカではないかと。すると、マルクスがファーストネームで闘莉王はミドルネームと推測されますね。
ちなみに武田羅梨沙多胡は母親日本人父親日系ブラジル三世で、ブラジル表記すると「ラリッサ・タケダ・タゴ」で日本表記に合わせて
母方姓を前に持ってきて「武田羅梨沙多胡」にしたとのこと。
また、長い名前で話題になる声優には他に「ブリドカットセーラ恵美(英語表記Sarah emi Bridcutt)」とか「桜井絵美里サヴァンナ」がいます。
Re: (スコア:0)
じゅげむじゅげむごぼうのすねげええええええええええええ