アカウント名:
パスワード:
職員を検査して陽性だったら仕事できなくなるから、検査をするな。といわれてたという噂が出てたけど。なんぼなんでもそこまでアホやないやろね。
またクルーズ船で業務した国の職員など4人が陽性になっているが、業務した厚労省職員少なくとも90人の多くが発熱などの症状が無かったのでウイルス検査せず職場復帰しているという(NHK)。
清潔ルートの話みてたら、素人寄せ集めて限られたリソースでがんばってたんかなと思ってしまった。
「マニュアルなく試行錯誤」 船内の検体採取、困難連続―DMAT医師・新型肺炎 [jiji.com]
感染症の専門家以外の医者や医官は感染症対策についてはかなり素人なんじゃないか。マニュアル人間ていうかね。そもそもこういうオペレーションは軍事行動そのものなんだよなあ。
マニュアル無しでは厳しいんじゃないかな。
米国でも1989年のレストン事件までマニュアル無かったそうですよ。マニュアルには、訓練、研究所設備の見直し、物資の蓄積、情報と検体収集、各組織の連携協定などを含んでたようです。厚労省のサイトにレストン事件リスク評価報告ありますが、今回の件では役に立ててなさそうで残念です。
マニュアル無もなく手探りでクルーズ船で現場作業した方々の勇気はすごいと思います。
マニュアルあっても定期的に訓練しないと実行は難しいし、マニュアルの不具合発見や改善もやらないといけない
毎年、机上訓練と、模擬環境つかっての訓練を繰り返し、マニュアルもアップデートしないと今年は机上訓練、来年は模擬環境作っての訓練、みたいなので、交互に机上訓練と模擬環境での訓練を繰り返せばいいとおもう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
厚労省 (スコア:2)
職員を検査して陽性だったら仕事できなくなるから、検査をするな。
といわれてたという噂が出てたけど。
なんぼなんでもそこまでアホやないやろね。
またクルーズ船で業務した国の職員など4人が陽性になっているが、業務した厚労省職員少なくとも90人の多くが発熱などの症状が無かったのでウイルス検査せず職場復帰しているという(NHK)。
清潔ルートの話みてたら、素人寄せ集めて限られたリソースでがんばってたんかなと思ってしまった。
Re: (スコア:2)
「マニュアルなく試行錯誤」 船内の検体採取、困難連続―DMAT医師・新型肺炎 [jiji.com]
感染症の専門家以外の医者や医官は感染症対策についてはかなり素人なんじゃないか。マニュアル人間ていうかね。
そもそもこういうオペレーションは軍事行動そのものなんだよなあ。
Re: (スコア:2)
マニュアル無しでは厳しいんじゃないかな。
米国でも1989年のレストン事件までマニュアル無かったそうですよ。
マニュアルには、訓練、研究所設備の見直し、物資の蓄積、情報と検体収集、各組織の連携協定などを含んでたようです。
厚労省のサイトにレストン事件リスク評価報告ありますが、今回の件では役に立ててなさそうで残念です。
マニュアル無もなく手探りでクルーズ船で現場作業した方々の勇気はすごいと思います。
Re: (スコア:0)
マニュアルあっても定期的に訓練しないと実行は難しいし、マニュアルの不具合発見や改善もやらないといけない
毎年、机上訓練と、模擬環境つかっての訓練を繰り返し、マニュアルもアップデートしないと
今年は机上訓練、来年は模擬環境作っての訓練、みたいなので、交互に机上訓練と模擬環境での訓練を繰り返せばいいとおもう
Re:厚労省 (スコア:1)
と、思うのであった