アカウント名:
パスワード:
NTTドコモと au の 5G サービスエリアはここまで狭くはないはず。ドコモは RWC2019 の 8 会場ですでにエリア整備済みだし、au は山手線エリアをすでにカバーしているという話だから。池袋、新宿、渋谷エリアさえ 2020 年夏以降エリア化予定というのはひどすぎる。
# 一応ソフトバンクも総務省が DSS 導入を認可すれば 4G から 5G への転用を全面展開するとはしている
NTTドコモもauも、似たようなもんじゃない。っていうか日本自体が5Gに消極的だね。技術的にも世界から遅れているし、付いていけませんってところでは。
そんな君にめっちゃタイムリーな記事があるぞ [itmedia.co.jp]
4G開始の頃から日本は5G開始はオリンピックイヤーの2020年に決めていた。遅れてるんじゃなくて、世界側が前倒しにしただけ。そして乗り遅れてもいない。「5Gで何ができるか」は前倒しの大きな力であったにもかかわらず、キラーコンテンツは未だ生まれていない。そもそも通信技術は未だ確実に先導グループにいる日本を「遅れている」とか、見たいものしか見えていない典型だね君は。#NTTグループの技術開発は日本にしてはよくやっている#負けてるのは製造コスト分野。「金さえかければ」が付いていいなら、日本に限らず先導グループはだいたい横並び。#まあ通信会社叩きに国民の代表が躍起になってるから、今後確実に相対的低下はしていくだろうけどね
読みました!やっぱり日本が海外と比較してだいぶ遅れているのは確かだったんですね!
5Gが国家の産業競争には重要なファクターとして世界各国が認識し、標準化が済んだら短期間で開始した国に対して、日本はそのスピード感についていけないばかりか、技術で先行するファーウェイを排除したことで予定の2020年代の進行状況も思わしくない。
やっぱだめだの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
やはりソフトバンクはやる気がない (スコア:2)
NTTドコモと au の 5G サービスエリアはここまで狭くはないはず。ドコモは RWC2019 の 8 会場ですでにエリア整備済みだし、au は山手線エリアをすでにカバーしているという話だから。
池袋、新宿、渋谷エリアさえ 2020 年夏以降エリア化予定というのはひどすぎる。
# 一応ソフトバンクも総務省が DSS 導入を認可すれば 4G から 5G への転用を全面展開するとはしている
Re: (スコア:0)
NTTドコモもauも、似たようなもんじゃない。
っていうか日本自体が5Gに消極的だね。
技術的にも世界から遅れているし、付いていけませんってところでは。
ははは (スコア:1)
そんな君にめっちゃタイムリーな記事があるぞ [itmedia.co.jp]
4G開始の頃から日本は5G開始はオリンピックイヤーの2020年に決めていた。
遅れてるんじゃなくて、世界側が前倒しにしただけ。
そして乗り遅れてもいない。「5Gで何ができるか」は前倒しの大きな力であったにもかかわらず、
キラーコンテンツは未だ生まれていない。
そもそも通信技術は未だ確実に先導グループにいる日本を「遅れている」とか、見たいものしか見えていない典型だね君は。
#NTTグループの技術開発は日本にしてはよくやっている
#負けてるのは製造コスト分野。「金さえかければ」が付いていいなら、日本に限らず先導グループはだいたい横並び。
#まあ通信会社叩きに国民の代表が躍起になってるから、今後確実に相対的低下はしていくだろうけどね
Re:ははは (スコア:0)
読みました!
やっぱり日本が海外と比較してだいぶ遅れているのは確かだったんですね!
5Gが国家の産業競争には重要なファクターとして世界各国が認識し、標準化が済んだら短期間で開始した国に対して、日本はそのスピード感についていけないばかりか、技術で先行するファーウェイを排除したことで予定の2020年代の進行状況も思わしくない。
やっぱだめだの。