アカウント名:
パスワード:
前年度の収入から逆算とかで良かろうに。対応出来ない人は要相談って事で。なんで変に一括にするかな。
フリーランスってのは、そんなに毎年毎年安定してるの?リスクは想定してないの?
# 画一的にやったら、もともと休むつもりだった人は得するな。w
個別対応する人件費に回さなくていい分、全体として支給額が増えるからじゃね?
実は今の時期なら確定申告で一緒に処理できるから人件費は問題にならないんだが。
イレギュラー作業を放り込んで問題にならなかったらブラック企業だよ?
別のコメントにも書いたけれど、これは現在の収入を単純に補填するものじゃない。
時給が物凄く高いならあるいはピンポイントで重要なタイミングなら、補償金で誰かを雇って子供を見て貰って自分は働きに出れば良い。
むろん誰かを雇うにしても手間は掛かるし費用に足が出るだろうが、政府も赤字財政なんだから許して欲しい、それが本音だと思う。
>政府も赤字財政なんだから許して欲しい、それが本音だと思う。こういう時こそ「日本の財政が破たんする事は無い」と言って全額保証でもすれば良いのじゃないかな。
国民に出すときは「赤字」と言って好き勝手に使う時は「破綻は無い」とか、ちょっと酷いダブスタに思えるんだ。
> ダブスタに思えるそりゃまあ、#3777898 が勝手に想像してることを政府の見解だと誤認すりゃあダブスタにもなるでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ふつーに考えて (スコア:0)
前年度の収入から逆算とかで良かろうに。
対応出来ない人は要相談って事で。
なんで変に一括にするかな。
Re:ふつーに考えて (スコア:2)
フリーランスってのは、そんなに毎年毎年安定してるの?
リスクは想定してないの?
# 画一的にやったら、もともと休むつもりだった人は得するな。w
Re: (スコア:0)
個別対応する人件費に回さなくていい分、全体として支給額が増えるからじゃね?
Re: (スコア:0)
実は今の時期なら確定申告で一緒に処理できるから人件費は問題にならないんだが。
Re: (スコア:0)
イレギュラー作業を放り込んで問題にならなかったらブラック企業だよ?
Re: (スコア:0)
別のコメントにも書いたけれど、これは現在の収入を単純に補填する
ものじゃない。
時給が物凄く高いならあるいはピンポイントで重要なタイミングなら、
補償金で誰かを雇って子供を見て貰って自分は働きに出れば良い。
むろん誰かを雇うにしても手間は掛かるし費用に足が出るだろうが、
政府も赤字財政なんだから許して欲しい、それが本音だと思う。
Re: (スコア:0)
>政府も赤字財政なんだから許して欲しい、それが本音だと思う。
こういう時こそ「日本の財政が破たんする事は無い」と言って全額保証でもすれば良いのじゃないかな。
国民に出すときは「赤字」と言って好き勝手に使う時は「破綻は無い」とか、ちょっと酷いダブスタに思えるんだ。
Re: (スコア:0)
> ダブスタに思える
そりゃまあ、#3777898 が勝手に想像してることを政府の見解だと誤認すりゃあダブスタにもなるでしょ