アカウント名:
パスワード:
親戚の医師曰く、一般的なマスクは10分毎ぐらい(湿度によって異なる)で交換しないとコロナウイルスを広めることを防ぐ効果も無いそうです。今はマスク不足で十分な交換ができないでいますが、普段だと患者が変わる度に不織布マスクを交換して診療していたとのことです(ちなみにそこまで交換する医師は少数派だそうです)。
理由は単純明快。一般的な布マスクの網目で捕集できるのは、100μm以上。不織布マスクのフィルターで捕集できるのは、10μm以上ぐらいまで。高性能なN95でも捕集できるのは0.3μmまでです(95%捕集値)。それに対してコロナウイルスは0.1μmです。
> 一般的な布マスクの網目で捕集できるのは、100μm以上。> 不織布マスクのフィルターで捕集できるのは、10μm以上ぐらいまで。> 高性能なN95でも捕集できるのは0.3μmまでです(95%捕集値)。> それに対してコロナウイルスは0.1μmです。
ちょっと認識が現実と剥離してるかも。市販のマスクでも、0.1μmレベルのフィルターは珍しくありません。
マスクのフィルター性能の試験としては、BFE、VEF、PFE 等がありますが、PM2.5対応を謳うものをなど、PFEの基準(0.1μm)をクリアしたものが普通にあります。(各試験については
おっと、一箇所 VFE を VEF と書いちゃった・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
医者曰く、10分毎に交換しないと感染を広めることを防ぐ効果も無し (スコア:-1, 荒らし)
親戚の医師曰く、一般的なマスクは10分毎ぐらい(湿度によって異なる)で交換しないとコロナウイルスを広めることを防ぐ効果も無いそうです。
今はマスク不足で十分な交換ができないでいますが、普段だと患者が変わる度に不織布マスクを交換して診療していたとのことです(ちなみにそこまで交換する医師は少数派だそうです)。
理由は単純明快。
一般的な布マスクの網目で捕集できるのは、100μm以上。
不織布マスクのフィルターで捕集できるのは、10μm以上ぐらいまで。
高性能なN95でも捕集できるのは0.3μmまでです(95%捕集値)。
それに対してコロナウイルスは0.1μmです。
Re: (スコア:1)
> 一般的な布マスクの網目で捕集できるのは、100μm以上。
> 不織布マスクのフィルターで捕集できるのは、10μm以上ぐらいまで。
> 高性能なN95でも捕集できるのは0.3μmまでです(95%捕集値)。
> それに対してコロナウイルスは0.1μmです。
ちょっと認識が現実と剥離してるかも。
市販のマスクでも、0.1μmレベルのフィルターは珍しくありません。
マスクのフィルター性能の試験としては、BFE、VEF、PFE 等がありますが、
PM2.5対応を謳うものをなど、PFEの基準(0.1μm)をクリアしたものが普通にあります。
(各試験については
Re:医者曰く、10分毎に交換しないと感染を広めることを防ぐ効果も無し (スコア:0)
おっと、一箇所 VFE を VEF と書いちゃった・・・