アカウント名:
パスワード:
一つ一つの崩壊例に対して、パラメータv.s.その値を取る確率(likelihoodという)、のmappingを作っていく。実際には、単一パラメータではなく、複数パラメータ空間でのlikelihoodの分布を取る。それぞれの崩壊例に関して確率の分布を作り、全て重ね合わせてやれば、全崩壊例を使ったパラメータ空間で
likelihood分布とか、モンテカルロなしでは求まりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
用いている検定方法は? (スコア:1)
ふつうに、測定された 68個の崩壊例だけから統計量を作って、過去の研究の sin カーブと今回のが違っている確率みたいなのをモンテカルロかなにかで算出するの
Re:用いている検定方法は? (スコア:4, 参考になる)
一つ一つの崩壊例に対して、パラメータv.s.その値を取る確率(likelihoodという)、のmappingを作っていく。実際には、単一パラメータではなく、複数パラメータ空間でのlikelihoodの分布を取る。それぞれの崩壊例に関して確率の分布を作り、全て重ね合わせてやれば、全崩壊例を使ったパラメータ空間で
M1のみなさ~ん (スコア:1)
一番真摯に質問に答えてると思います。
そんなわけで、もっとモデレートしてあげてください。
おしむらくは、likelihood と MC の関係が
の一言で片付けられてる点でしょうか。
ともかく、イベント数が少ない事象の解析で実際現場では
どのような取り扱いがなされているかという雰囲気が
伝わるよい回答だと思います。
#こーゆー細かいとこって新聞や科学雑誌みても
#書いてないもんね。
Kiyotan