アカウント名:
パスワード:
予想された事態だけど、サンプリングをするのが遅すぎた。岩手とか鳥取とか、地域の検査機関に余力があるところは、もっとサンプリングするべき。実態が把握できないと対策も立てられないんだから。
時間に余裕があればできることはいっぱいある。
他の病院もやっている筈ですよね。でないと院内感染が今のレベルでは済まないかと。その辺りをちゃんと横断的に集計すればもうちょっとは現実的な物が見えて来るんじゃないかと。
普通に暮らしてる人の6%が感染しているとしたら、感染経路不明の人がもっと出てもおかしくないがそうはなってないのも解せない。
無症状だと咳などでばらまく量も少ないし、そもそものウィルス保持・生産量も少ない可能性がある。
というか、無症状で終わるかどうかってウィルスの株や個人差がどうとかじゃなく、免疫系が無症状で抑え込める程度のウィルス量かどうかで決まってるような気がしてきた。元々従来型コロナ含む所謂風邪って体冷やすとか免疫不全でも発症するけど、それってつまり普段から無症状感染者が沢山いて、免疫が負けると症状が進行するって事ではないか。
新型コロナも同じであれば、免疫上回る密度でウィルス浴びなければ無症状感染して免疫獲得するだろうし、免疫持ってても免疫が抑え込める上限が増えるだけで上限超えれば発症(再発)するのでは無いか。そう考えるとクラスター(高濃度ウィルス散布点)を押さえて無症状は放置って戦略は理にかなっているのかもしれない。ただ、免疫が弱ければ無症状感染者からの感染でも重症化して大量にウィルスばら撒くので無症状感染の頻度は程々に抑制する必要はある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
遅きに失する (スコア:0)
予想された事態だけど、サンプリングをするのが遅すぎた。岩手とか鳥取とか、地域の検査機関に余力があるところは、もっとサンプリングするべき。実態が把握できないと対策も立てられないんだから。
時間に余裕があればできることはいっぱいある。
Re: (スコア:0)
他の病院もやっている筈ですよね。
でないと院内感染が今のレベルでは済まないかと。
その辺りをちゃんと横断的に集計すればもうちょっとは現実的な物が見えて来るんじゃないかと。
Re: (スコア:1)
普通に暮らしてる人の6%が感染しているとしたら、感染経路不明の人がもっと出てもおかしくないがそうはなってないのも解せない。
Re:遅きに失する (スコア:0)
無症状だと咳などでばらまく量も少ないし、
そもそものウィルス保持・生産量も少ない可能性がある。
というか、無症状で終わるかどうかってウィルスの株や個人差がどうとかじゃなく、
免疫系が無症状で抑え込める程度のウィルス量かどうかで決まってるような気がしてきた。
元々従来型コロナ含む所謂風邪って体冷やすとか免疫不全でも発症するけど、
それってつまり普段から無症状感染者が沢山いて、
免疫が負けると症状が進行するって事ではないか。
新型コロナも同じであれば、免疫上回る密度でウィルス浴びなければ無症状感染して免疫獲得するだろうし、
免疫持ってても免疫が抑え込める上限が増えるだけで上限超えれば発症(再発)するのでは無いか。
そう考えるとクラスター(高濃度ウィルス散布点)を押さえて無症状は放置って戦略は理にかなっているのかもしれない。
ただ、免疫が弱ければ無症状感染者からの感染でも重症化して大量にウィルスばら撒くので
無症状感染の頻度は程々に抑制する必要はある。