アカウント名:
パスワード:
卵アレルギーの人間でも安心して食べられるパンの1つなのに。。。
え?どういうこと?
それは本当にパンなのか。
むしろどういうこと?パンに卵って必須なの??
フランスパンとか卵不使用が普通ですものね。
ホームベーカリーでパンを作っていますが、基本のレシピは 水 強力粉(小麦粉) 砂糖 塩 スキムミルク バター(orマーガリン等) ドライイーストです。卵は食感を左右するための方法の一つにすぎません。ここでアレルゲンとなるのは強力粉ですが、これは米粉パンにすることで回避できます。スキムミルクも不使用で行けます。これも仕上がり食感を左右するためのものです。
ということで、なぜ卵が必要なのかはわかりません…。
件のコメントの人は、たぶんホットケーキミックスの使い方のイメージが脳裏にあったんじゃないですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
まじか (スコア:0)
卵アレルギーの人間でも安心して食べられるパンの1つなのに。。。
Re: (スコア:0)
え?どういうこと?
それは本当にパンなのか。
Re:まじか (スコア:1)
むしろどういうこと?
パンに卵って必須なの??
Re: (スコア:0)
フランスパンとか卵不使用が普通ですものね。
Re: (スコア:0)
ホームベーカリーでパンを作っていますが、基本のレシピは
水
強力粉(小麦粉)
砂糖
塩
スキムミルク
バター(orマーガリン等)
ドライイースト
です。卵は食感を左右するための方法の一つにすぎません。
ここでアレルゲンとなるのは強力粉ですが、これは米粉パンにすることで回避できます。
スキムミルクも不使用で行けます。これも仕上がり食感を左右するためのものです。
ということで、なぜ卵が必要なのかはわかりません…。
Re: (スコア:0)
件のコメントの人は、たぶんホットケーキミックスの使い方のイメージが脳裏にあったんじゃないですかね?